10月25日(月)
学校生活の様子:授業風景(1年社会、2年数学・理科、3年国語)、本日の給食メニュー
文化祭明けの学校でしたが、生徒は落ち着いてどの教科も授業を受けていました。本日、「学校だより:知行合一」を生徒に持たせてありますので、ご一読ください。なお、左記の「学校だより」をクリックしても読むことができます。
10月からマスクは着用し、ソーシャルディスタンス、換気をしたうえで合唱練習ができるようになりましたので、次は11月5日(金)に自由曲のみでミニ合唱コンクールを開催する予定です。今朝、3年生は、いつもより早めに登校し、早速、文化祭から合唱へと気持ちを切り替え練習を始めていました。
参観した授業の中から、1年生は地理で韓国の輸出入品目から見える経済を考えていました。2年生の数学は図形を理科は心臓のつくりを、3年生は、万葉集、古今和歌集、新古今和歌集のちがいを個人で考えた後にグループで学習していました。
今日の給食は、かぼちゃのポタージュ、チリコンカン、コアコア等をおいしくいただきました。