ブログ

3月22日(火)

学校生活の様子:朝のあいさつ運動、八代三中PTAより田浦中生徒会への令和2年度県南豪雨災害義援金、本日の給食メニュー

 今朝は今年度最後の生徒会執行部、専門委員長による地域にでかけての「あいさつ運動」を展開しました。次年度は、コロナが収まってくれて、田浦小学校で合同あいさつ運動ができるといいですね。

 八代三中PTAは、昨年度の豪雨災害を受けた学校を回っておられて、本日、常本PTA副会長さんがPTAを代表して、本校にも三中PTA活動でなさった資源回収で得た収益金の中から義援金をご持参されました。本校PTA会長にもすぐお知らせし、生徒を代表して元村生徒会長が受け取り、御礼を述べてくれました。花の苗や本校で力を入れている読書推進に役立てたいと思います。八代三中PTAの皆様方の心遣い、誠にありがとうございました。大事に活用させていただきます。

 今日の給食は、コロコロサラダやキーマカレー等をおいしくいただきました。明日は、今年度最後の給食を楽しみにしております。