10月19日(火)
学校生活の様子:生徒集会(環境委員会、生徒会執行部から)、授業風景(2年美術、3年英語)、本日の給食メニュー
今朝は、生徒会主催の生徒集会が行われました。環境委員会は、落ち着いた生活環境は、「まず足下から」と靴箱点検をしていました。靴のかかとをそろえているかを委員が確認し、その結果を環境委員長が表彰していました。その後、文化祭でお願いしている、「カンボジア募金」を全校生徒に呼びかけていました。
参観した授業の中から、2年生は美術で「彫刻」を3年生は「関係代名詞」を有名人を用いて紹介していました。
各階の掲示板には、文化祭に向けた取組や「論語」解説などが掲示してありました。
今日の給食は、けんちん汁、ネギ塩豚丼、もやしのナムル等をおいしくいただきました。