10月26日(火)
学校生活の様子:スマイル集会、授業風景(2年英語、1年数学、3年技術)、田浦の魅力発見(2年総合的な学習まとめ掲示)、本日の給食メニュー
今朝は、生徒会主催の仲間づくりの一つである「スマイル集会」を体育館で1年半ぶりに、換気に気を付けて行いました。ヒントから推測される人物は誰かをグループで相談して見つけるというお題でした。和やかな雰囲気の中、楽しんでいました。
参観した授業の中から、2年英語では、職場体験がコロナ禍にあってできない中、英語の題材を通して働く意義について学習していました。他人のために働くことで感謝されて、仕事について考えていました。1年数学では、明日の単元テストに向けて、グループで総復習の中で学び合いをしていました。3年技術では、卒業の記念品にもなる「木工製品」を制作していました。廊下には、「創ろうこれからの田浦プロジェクト」と称して、田浦の魅力をまとめた掲示がありました。
本日、芦北町山﨑地域教育コーディネーターの「One for all,all for one」通信を、左記の「生徒・保護者の皆さんへ」に掲載していますので、ぜひワンクリックされてご一読ください。
今日の給食は、さばのごまだれ焼き、すまし汁等をおいしくいただきました。