1月24日(月)
学校生活の様子:授業風景(3年国語、2年音楽、1年美術)、熊本県教育委員会広報誌「ばとんぱす」ばとん・ぱすvol.62(令和4年1月発行).pdfの紹介、本日の給食メニュー
今日は、公立高校前期選抜がありました。受験予定の生徒は、全員無事に選抜に臨むことができ、ひと安心したところでした。3年生は、帰校後には国語と学活に取り組んでいました。
2年生は、日本の伝統芸能「箏」にチャレンジしていました。来月は、いよいよ「立志式」が予定されています。自覚を促す日としてほしいです。校庭には、いくつかの卒業生の記念植樹が見られます。週休日には、保護者のナイスピッチングのもと、野球部が打撃練習をしていました。令和5年度からの部活動改革(ばとんぱすに紹介)を先取りするような光景が見られていました。
1年生は、金属加工の美術作品に一生懸命に取り組んでいました。
本日の給食は、ポトフ等をおいしくいただき、身体も温まりました。