校長ブログ「秘密の部屋」

【安木節】010820

 来客があったときは、必ず職員玄関まで見送ることにしています。校長室から階段を下りて玄関までの短い時間ですが、階段に掲示した写真などを使って、田浦中の紹介をしながら見送ることができます。

 昨日も特別活動研究会が終わった後、参加の先生方を職員玄関まで見送りましたが、メダカの水槽で一休み。立ったまま、命を大切にすること、死と向かい合うこと、食物連鎖など生き物を飼うことで学べるいろいろなことについて一談義。湯浦中H先生は今まで一度も生き物を飼ったことがないとのこと。飼ってみればと勧めておきました。

 袋中N先生は、教室でいろいろな生き物(どんかっちょ等)を飼ってきたそうで、前任校の水俣二中でも担任の生徒が休み時間には花壇に餌のミミズを掘り出しに行っていたとのことでした。

 その後、N先生と田浦中M先生は、赤松館横の溝にドジョウがいるということで獲りに行きました。残念ながら泥の中に潜られ収穫無しだったとのことです。クールエコスタイルがいけません。「豆絞り、一文銭、魚籠(びく)、ざる」を装備して再チャレンジだ。(H)