校長ブログ「秘密の部屋」

【回収完了】011218

 今日は、芦北消防署と立尾電設様にご協力いただき、理科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。私もこれまで担任をした生徒の家が火事になった経験があります。命に別状はなかったことだけが幸いでしたが、何もかも失いました。担任以外の生徒宅の火事も複数回経験しています。火事は身近なことです。しかし、どの避難訓練も事後のこと。訓練を契機に各家庭の危険箇所を点検し、未然防止に努めましょう。我が家はふわふわ浮いている「ふわり」は大丈夫ですが、「おはぎ」は心配です。脱出ルートを確保しておきます。

 今年度のブログも残り100回余り。過去の分を読み直していますが、その中に回収が済んでいない話がありました。

「私は湯ノ児に住んでいます。普段は津奈木町役場の前を通り、高速道路に乗るルートで通勤していますが、買い物の命を受けたときはトントン峠方面から帰宅します。タイミングが合えば、海に日が沈んでいく風景が広がります。空は朱色に染まり、一番好きな風景です。

 ところで、水俣市のエコパーク付近は「汐見町」という地名です。大相撲で活躍した大関「朝潮」は高知県安芸市出身です。水俣市(熊本県)と安芸市(高知県)の話にそれぞれ「しお」と読む漢字が出てきますが、「汐」と「潮」どう使い分けているのでしょう? 」

 太平洋側の地域は日が昇るので「さんずい」に「朝」、日本海側は日が沈むので「さんずい」に「夕」と書くようです。1年越しの解答でした。回収完了です。(H)