ようこそ!田浦中学校へ
校長ブログ「秘密の部屋」
【啄木鳥】301218
3年主任から他学年の先生方へ、入試の面接指導について依頼がありました。この後は、希望する生徒が直接先生方にお願いすることになっています。面接会場にはドアをノックして入ります。ところで、皆さんはノックを何回しますか。
昔読んだ本には、日本人は農耕民族なので、畑を耕すときの「イチ、ニ」のリズムが染みついておりほとんどの人がノックは2回する。欧米人は狩猟民族ですので、弓に矢をセットし、引いて、放つ「イチ、二、サン」のリズムが染みついておりほとんどの人がノックは3回するとありました。眉唾物です。
世界的なマナーでは「2回のノックは、トイレ用。3回のノックは、家族・友達・恋人など、親しい相手。4回以上のノックは、初めて訪れた場所や礼儀が必要な相手。」等と書かれたものもありました。これも眉唾物です。
校長室のドアを4回もノックされると「あーいた、せからしか。キツツキか。」と言いそうです。校長室のドアはこれからも開けて、生徒の「こんにちは」が聞こえるようにしておきます。(H)
熊本県小冊子
ばとん・ぱす
ばとん・ぱすvol.77
04/16
管理者
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下 暢子
運用担当者 教諭 原口 典久
カウンタ
7
0
0
4
2
2