ようこそ!田浦中学校へ
校長ブログ「秘密の部屋」
【明日は期末テスト】010602
明日から期末テストです。私たちが中学生の頃は、1学期に中間・期末、2学期に中間・期末、3学期に学年末、計5回の定期テストがありました。また、中3の1学期まで廊下に順位が張り出されていました。当時は評定も定期テストが中心で、相対評価だったため、5・4・3・2・1の割合が決められていましたが、今は毎時間の評価や単元テスト、学習課題など細かな見取りを行い、絶対評価で評定を出しています。
平成の初めころまでは、ほとんどの先生がテストの原稿を手書きでつくっていました。当時は知識・理解に関する1問1答式の問題がほとんどでした。今は県学力調査を参考に、思考力・判断力をみる問題も多く出題しています。短文で回答させるため採点にも時間がかかります。
実は、私は中1の1学期中間テスト初日の朝、友達数人と体育館でバスケットボールをして遊んでいました。当然、担任の太田先生から怒られました。小学生の頃は習った直後の単元テストで、範囲も狭かったので、勉強をしてテストを受けるという発想がありませんでした。「認めたくないものだな、若さ故の~。」という有名なセリフが浮かびます。
音楽は例年、最初のテストは校歌からも出題されます。まさか「学ぶ」「育つ」を間違えたりはしないですよね。(H)
熊本県小冊子
ばとん・ぱす
ばとん・ぱすvol.77
04/16
管理者
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下 暢子
運用担当者 教諭 原口 典久
カウンタ
7
0
2
3
6
5