ようこそ!田浦中学校へ
校長ブログ「秘密の部屋」
【身嗜み】010826
9月のカレンダーを見て、「初日は日曜か。」と一瞬思いましたが、今日から新学期でした。式辞では、私からはネコ型ロボットの秘密不道具についてちょっと触れた後、夏休みの研修の中で聞いた「中・高の勉強が列車の切符のようになっている。」ということ、「子どもたちに凧のようになって欲しい。」ということについて話をしました。
各学年と生徒会代表の発表では、4名が1学期と夏休みを振り返り、2学期の決意を述べました。その後は、Y先生によるソーシャルスキルトレーニング。夏休みに頑張った事を友達と交流させました。
続いての身なりの点検で、生徒指導主事のS先生は「身なりを整えるのはなぜか?」と、問いかけました。生徒からは「礼儀正しさを身に付けるため。」「学校の評判を上げるため。」等の回答がありました。「なぜ礼儀正しさが身につくのか?」、「なぜ~か?」、さらに「なぜ~か?」と質問を重ねると、どんな回答に行きついたでしょうか。
「身嗜(みだしな)み」の「嗜む」には、ふだんから心がけておく。用意しておく。自分のおこないに気をつける。言動をつつしむ。見苦しくないように整える。等の意味があるようです。他者との関係をヒントに「身なりを整えるのはなぜか?」、「おしゃれをするのはなぜか?」と比較して考えさせてみると良いですね。(H)
熊本県小冊子
ばとん・ぱす
ばとん・ぱすvol.77
04/16
管理者
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下 暢子
運用担当者 教諭 原口 典久
カウンタ
7
0
2
5
4
7