ブログ

1年 理科、2年 道徳の研究授業 

2時間目に2年生の道徳、4時間目に1年生の理科の研究授業を行いました。

2年生の道徳では「思いやり」について「心に寄り添う」という新人看護師さんが仕事を通して思いやりについて気づいていく資料を使って考えました。

また、今回は交代道徳の時間で羽石先生が授業をされました。(月に1回ほど担任の先生以外が道徳の授業を行っています。

  

また、4時間目の1年生の理科では、「最初見えなかったボウルの中に入れたコインが、水を入れると見えるようになる。」という現象について、ICTを用いて実験をおこないました。実験の結果には驚きの声が上がったり、真剣に考え、話し合う姿が見られました。