学校生活
9月26日・27日 1年生の調理実習がありました
1年生では家庭科の時間に調理実習を行いました。
実習では、野菜を上手に切って盛り付けるなど、各班みんなで協力しながら『そうめんイタリアン』を作りました。
9月6日 火災を想定した避難訓練を行いました
6時間目に火災を想定した避難訓練がありました。
各学年スムーズに避難する事ができました。
また、消防署の方々から貴重なお話を聞いたり、消火器の使用法について学んだり、防災意識を高めました
令和6年 各学年の夏休み課題について
7月12日 心のきずなを深める集会がありました
これまで取り組んできた人権学習を振り返り、各クラスの人権の取組について考えました。
各クラス趣向を懲らした発表で、とてもいい集会となりました。
これを機会に、しっかりと人権に対する考えを深めてほしいと思います。
7月5日 授業参観及び学年懇談会がありました
1年生は英語と国語、2年生は親の学びプログラム、3年生は水泳と数学の授業参観でした。
また、学年懇談会では、1年生は集団宿泊教室、2年生は修学旅行、3年生は進路について話がありました。
7月4日 上級学校説明会がありました
近隣の高校など、11校の先生方から学校について詳しく話を聞く事ができました。
1年生から3年生まで、体育館で自分の将来を考える機会となりました。
6月26日 千丁中学校(R6.5月改訂版)学校いじめ防止基本方針について
6月14日 中体連選手推戴式がありました
いよいよ近づいてきました中体連。本日6時間目に中体連推戴式がありました。
各部活動のキャプテンが中体連の抱負を話し、生徒代表と校長から激励の言葉がありました。
学校全体で応援していきます。
頑張れ!千丁中!
6月11日 PTAによる読み聞かせがありました
朝自習の時間にPTAによる読み聞かせがありました。
生徒たちは真剣に聞いており、次回の読み聞かせも楽しみですね!
6月11日 プール掃除がありました!
いよいよプールの季節がきましたね!
緑のコケやヘドロをブラシでこすって、1年間の汚れを落としました。
きれいになりました。これからの水泳の授業が待ち遠しいですね!