ブログ

学校生活

1年生男子が南阿蘇村消防出初め式に参加しました。

1月12日(日)白水グラウンドにおいて、今年の南蘇村消防団出初式が、約500名参加の中、盛大に挙行されました。本校からは1年生男子40名が参加し、全員の前で○○○○君の指揮の下、通常点検を披露しました。規律ある集団行動のもとに中学生としての爽やかさもあり、会場から大きな拍手を受けました。12月末から、冬休み中も登校しての練習大変お疲れ様でした。ご指導いただきました消防署の皆さん、ご支援いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

令和2年度に向けて、新生徒会役員決定!!

昨年12月13日(金)立ち会い演説会及び選挙が行われました。その後、担当職員立ち会いの下で話し合いが行われ、新生徒会が決定し、3学期の始業式後に辞令交付式を行いました。新生徒会役員に選ばれた7名の皆さん、これまでのよき伝統を引き継ぎ、南阿蘇中ブランドの確立に頑張ってください。

第1回子ども議会開催!

本年度、開校以来初めての「南阿蘇村子ども議会」が開催されました。3年生の総合的な学習の取組として「子ども議会班」の17名が事前に吉良清一村長の講話内容をベースに、将来の南阿蘇村について考えた内容を南阿蘇村の本会議と同じ流れで行いました。生徒は4班に分かれ「村の自然環境を利用した遊戯施設について」「スポーツ施設を活用した村の活性化について」「村の無電柱化について」「村のSNSの活性化」の4つのテーマについて提案し、自分たちの考えを報告しました。各課の課長さん及び吉良村長もそれぞれの意見に丁寧に答弁していただき、生徒たちも議会の仕組みとともに貴重な体験をさせていただきました。

今年も防災教育に取り組みました。

熊本地震から3年9ヶ月が過ぎ、阿蘇大橋や主要道路など急ピッチで復旧・復興が進んでいるところです。甚大な被害を受けた本校も開校当時から「防災教育」に取り組んできました。一昨年度は内閣府から「防災教育チャレンジプラン優秀賞」を、昨年度は「防災甲子園特別賞」をいただき、本校と特色ある取組の一つとなりました。今年は12月19日(木)の午後から大地震が発生したことを想定して「避難所運営学習」を実施しました。この学習を通して避難所を上手に運営する方法を学ぶとともに、自分や大切な人の命を守り、未来の南阿蘇を担う人材育成になればと願っています。今年は給食を避難食に替え、炊き出しも行いました。また、くまモンや村上防災士にも特別出演していただき、充実した防災学習を行うことができました。

「情報モラル・セキュリティーコンクール」で文部科学大臣賞受賞!

本年度、生徒会執行部、広報・放送委員会及び人権・ボランティア委員会が中心となって,SNSやライン等の情報機器の使い方について考えようと、全校生徒で話し合い「南阿蘇中 守ルール」を作成しました。その取組を「第15回 IPAひろげよう情報モラル・セキュリティーコンクール」に応募したところ「文部科学大臣賞」をいただくこととなりました。12月23日の終業式当日、東京にある「情報処理推進機構」から理事長の富田様が来校され授賞式が行われました。これからも、情報機器の使い方について全校生徒で考えていきたいと思います。

令和元年度 第4回南阿蘇中学校学習成果発表会

27日(日)に学習成果発表会が開催されました。

各学年、工夫を凝らした発表をしたり、授業等で作った展示作品を観覧していました。

また、午後からは合唱コンクールもありました。

学年が上がるにつれて、歌声に重厚感と美しさが増しているように感じられました。

   

阿蘇郡市英語暗唱大会に参加しました

24日(木)に、阿蘇郡市英語暗唱大会が開催されました。各学年の代表制とは、夏休み明けから毎日のように練習に励みました。本番では練習の成果を発揮して、素晴らしい発表をすることができました。1年生は学年の部で最優秀賞を受賞しました。11月12日に開かれる県大会に参加します。応援をよろしくお願いします。

      

IPAから来校されました。

IPA(独立行政法人 情報処理推進課)から本校の生徒会が作成した「守ルール」についてヒアリングに来られました。「守ルール」は1学期に生徒会執行部がSNS等の情報機器の使い方について提案し、全校生徒で話し合って作成した本校独自のルールです。その取組を「ひろげよう情報モラルコンクール」に応募したところ高い評価を受け詳細について聞き取りに来られました。情報機器はとても便利なツールですが使い方次第では、人の心を傷つけることにもなります。生徒一人一人が相手を思いやる使い方を考えるきっかけになればと思います。

水俣交流学習会に行ってきました。

10月13日(日)素晴らしい天気の中、水俣交流学習会に行ってきました。この事業は村教育委員会と水俣市教育委員会が連携して15年前から開催している事業です。水俣病に関する施設や資料館等を見学したり、語り部さんからは、水俣病の歴史や差別の現状を聞くことができ、改めて人権について学ぶことができました。

第1回南阿蘇村子ども議会開催!!

10月9日(水)南阿蘇村役場議場において、記念すべき「第1回南阿蘇村子ども議会」が開催されました。1学期に吉良清一村長の講話を聞き、住みよい南阿蘇村をテーマに「村の自然環境を活用した遊戯施設について」「スポーツ施設を活用した村の活性化について」「村内の無電柱化について」「南阿蘇村HPやSNSの活用と活性化」等4つの内容を提案し、自分たちのまとめた案を報告しました。各課の課長さん及び吉良村長もそれぞれの質問に丁寧に答弁していただき、議会の仕組みを学ぶとともに貴重な体験をさせていただきました。