|
||||
学校生活(ブログ)
全校学活
4月10日(金)の5・6校時、14日(月)の1・2校時に全校学活をオンラインで実施しました。
生徒会室をオンラインの拠点にして、中学校生活を送る上での心構え、給食、そうじ、特別活動、部活動
図書館教育、保健、生徒指導、研究、タブレットPC等について説明しました。
同じ空間で生活を送るもの同士が、様々なルールや方法などについて共通理解を図る目的です。
昨年まで小中一貫で取り組んできた学びのルーブリックや生活ノートの活用方法、家庭学習の効果的なやり方など
を説明していきました。
例えば家庭学習の時間の1日の目安は、学年×10+10分と提案されています。
小学1年生は、1学年×10+10=20分
小学2年生は、2学年×10+10=30分
…
中学1年生は、7学年×10+10=80分
中学2年生は、8学年×10+10=90分
中学3年生は、9学年×10+10=100分 となります。(塾なども含めます。)
平日に、この時間を確保するためには、かなり綿密な計画を立てる必要があります。また、継続していくためには
様々な工夫が必要です。
4月、新学期は始まったばかりです。この時期を夢の実現に向けた第一歩にしてほしいと思います。
ご家庭でも全校学活や家庭学習等について、話題にしていただけると幸いです。(文責 高田)
学校情報化認定校
(~ 2027年3月31日)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 | 校長 髙田 幸伸 |
運用担当者 | 教員業務支援員 森 李佳 |
43万アクセス達成
ご閲覧に感謝申し上げます。
0
4
3
8
7
2
3