学校生活(ブログ)

性に関する講演会(3年生)

 本日(2/19(火))、5校時、3年生対象に「性に関する講演会」をリモートで実施しました。講師は、山鹿市民医療センターに産婦人科医として勤務されている片渕美和子先生です。

 性に関する教育は、まさに生教育であり、命に関する教育です。

 3年生にとっては、義務教育終了を控え、貴重な時間となりました。

 片渕先生からは、最新のデータを提示しながら、具体的でわかりやすいお話をしてくださいました。

 講話の最後に「病気などから自分を守るためにしっかりと知ること」「心身のちょっとした変化に気づき、一人で抱え込まずに誰かに相談すること」「自分を大切にしながら、自分らしい道をみつけてほしい」とまとめをしていただきました。

 

 講話の後、代表の生徒から「今回のお話を聞いて、心と体の成長への向き合い方について学ぶことができた。」とお礼が伝えられました。3年生の今後の生き方に大きくかかわる内容でした。ぜひ、ご家庭でも本日の講話について話題にしていただければと思います。

 最後になりましたが、ご多用中にもかかわらず御講話いただきました片渕先生には心より感謝申し上げます。

(文責 高田)