学校生活(ブログ)

ランチミーティング【生活・安全委員会、学習・文化委員会】

 本日(7月11日(金))、生活・安全委員会、学習・文化委員会の委員長、副委員長、計6名とランチミーティングをしました。

 

 

 

 

 

 

 各委員会の取組の成果と課題や委員長、副委員長になって学んだことや今後の抱負などについて意見交換をしました。

 生活・安全委員会では、常時活動が充実しており、集会の入退場をもっと向上させたいと抱負を語りました。

 学習・文化委員会では、家庭学習の時間のアンケートの工夫や新たな取組について抱負を語りました。

 

 また、学んだことは事前の準備や打ち合わせの大切さ、そして、「長」という立場の責任や役割の難しさなど、熱い思いを語りました。

 

 落ち着いた生活や学習に対する意識の向上など、楓中の生徒一人一人のことを考えての丁寧な取組など、各委員会の今後の取組に期待が持てました。(文責 高田)