学校生活(ブログ)

期待・ワクワク 歴史資料館(菊池恵楓園)のリニューアルオープン

 新聞やニュースでも報道されていましたが、昨日(13日)、隣接する国立療養所菊池恵楓園の歴史資料館がリニューアルオープンしました。同日の午後、主催者側の菊池恵楓園の箕田園長及び入所者自治会の志村会長、来賓として蒲島熊本県知事、荒木合志市長をはじめ厚生労働省や法務省の関係者等、多くの皆様のご参加のもと記念式典が開催され、私(校長)も小学校の角田校長先生とともに参加させていただきました。
 式典での 志村 自治会長の言葉には、改めて合志楓の森小学校、中学校への期待の言葉もあり、式典の最後にはテープカットがされ、無事、歴史資料館がリニューアルオープンしました。
 式典の後は内覧会あり、一足先に館内を見学させていただきました。中には菊池医療刑務支所の独房も保存されており、ハンセン病問題の歴史を語るリアルな資料が数多く展示されていました。
 本校のハンセン病問題を一つの柱とした人権教育にとっても、とても有効な資料館ですので、できるだけ早く職員や児童生徒の見学を計画したいと思っています。小学校のHPにも記事があげられていましたのでリンク(ここをクリック)を貼っておきます。