学校生活
沖縄県宮古島の狩俣中学校との交流
昨日、沖縄県宮古島の狩俣中学校との交流を行いました。始まったいきさつは、本年度のへき地小規模研究大会九州大会で参加されいた狩俣中学校の先生方と知り合ったことがきっかけでした。お互い、へき地で小規模である本校と狩俣中学校同士で交流を行うことで互いの文化や生活を知る機会となり、また、色々な人と交流する機会となりました。
その2回目の交流をリモートで行いました。それぞれの特産品や名所等、文化等を説明し、事前に送り合っていた特産品を見ながらのリモートでした。こちらからはお茶、晩白柚、狩俣中からは黒糖、さとうきびでした。その時の感想を紹介します。
中2生徒 狩俣中学校の魅力を聞いたり、特産品を実際に食べたりしてとてもよかったです。また、改めて泉の良さを知ることができました。楽しくいい経験をさせていただきました。
中1世と 方言を初めて聞いて全然わからなくてもっと知りたいと思いました。さとうきびの甘さや貝殻の大きさに驚くことがいっぱいでした。海もいつか行ってみたいです。泉の良さもたくさん伝えて、沖縄の良さうあ美しい場所など気になることがたくさんあるので調べてみたいです。
たくさんの感想がありました。いい交流となったようです。今後もこの交流を続けていく予定です。
連絡先
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員
カウンタ
4
6
9
9
2
6