人権集会
6月20日(金)、人権集会を行いました。
島田校長先生から子どもたちに「人権を守るために自分にできることはなんですか?」という問いかけがあり、「思っているだけではなく気持ちを声に出そう」と呼びかけられました。
また、それぞれの学級の課題を踏まえ、以下のとおり各学級の人権宣言を行いました。
1.2年生「キラキラえがおでやさしい1.2ねんせい」
3.4年生「やさしいクラス 楽しい明るい元気なクラス」
5.6年生「平和な世界にするために自分にできること 何事も自分に置き換えて考え相手の傷つくことはしません」
中1「決めつけずに他者理解に努めます 明るく楽しく元気よく」
中2「時間を守り一人ひとりが時間に余裕を持つ 相手を傷つける言動をしない」
中3「お互いを尊重し合い、笑顔あふれるクラス」
生徒会執行部による「人権に関するレクレーション」では、気持ちを乗せた言葉や、相手の言葉から気持ちを感じることについて、子どもたちは実体験することができました。生徒会執行部が考えたレクレーションでしたが、そのねらいや伝え方に感心させられました。
児童生徒一人一人が人権について考えることができた集会でした。
【落雷事故防止について】
●学校活動における落雷事故を防ぐため、マニュアルを整備しました。
※雷に対する正確な知識習得のため、保護者の皆様は以下のリンク先をご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/281759.pdf
(リンク先:熊本県教育委員会HP)
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311
FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 島田憲臣
運用担当者 泉小・中職員