学校生活

人権集会

6月20日(金)、人権集会を行いました。

島田校長先生から子どもたちに「人権を守るために自分にできることはなんですか?」という問いかけがあり、「思っているだけではなく気持ちを声に出そう」と呼びかけられました。

また、それぞれの学級の課題を踏まえ、以下のとおり各学級の人権宣言を行いました。

1.2年生「キラキラえがおでやさしい1.2ねんせい」

3.4年生「やさしいクラス 楽しい明るい元気なクラス」

5.6年生「平和な世界にするために自分にできること 何事も自分に置き換えて考え相手の傷つくことはしません」

中1「決めつけずに他者理解に努めます 明るく楽しく元気よく」

中2「時間を守り一人ひとりが時間に余裕を持つ 相手を傷つける言動をしない」

中3「お互いを尊重し合い、笑顔あふれるクラス」

生徒会執行部による「人権に関するレクレーション」では、気持ちを乗せた言葉や、相手の言葉から気持ちを感じることについて、子どもたちは実体験することができました。生徒会執行部が考えたレクレーションでしたが、そのねらいや伝え方に感心させられました。

児童生徒一人一人が人権について考えることができた集会でした。