フォトアルバム

4月13日(月)

写真:1枚 更新:2020/04/13 学校サイト管理者

ココアパン ワンタンスープ スコッチエッグ ゴマネーズサラダ *4月12日はイースター。イースターとはキリストが十字架にかけられて死亡してから3日後に復活したことをお祝いするお祭りのことです。命を生み出す卵は復活の象徴とされています。 ※スコッチエッグもそういう説明を聞いて食べると何か特別な気もします。はやく、元の世界に復活してほしいと願います。ワンタンス-プは、旬のタケノコとワカメが入っておいしかったです。サラダもゴマの風味が生きていました。ゴマネーズ・・・「英雄」はポロネーズ、「麦畑」はオヨネーズ・・・もう出てきません・・・「給料日前」はカネネーズ・・・絞り出しました。ゴマだけに。

4月14日(火)

写真:1枚 更新:2020/04/14 学校サイト管理者

教良木ごはん 豚汁 もやしのナムル しゅうまい 長洲の海苔 クレープ *豆腐は、大豆から豆乳を搾り、それを固めて作ります。なめらかな絹ごし豆腐と比べて、木綿豆腐は少し固めですが、水分が少ない分、大豆の栄養をたっぷりとることができます。 ※再びの休校です。食材のロスを無くすため、急遽献立変更して対応していただきました。「長洲友の会」様より寄贈いただいた海苔はパリパリでおいしかったです。教良木のお米は、さすがのおいしさでした。明日よりまた、給食ロスの日々です。

4月26日(月)

写真:1枚 更新:2021/04/26 学校サイト管理者

 長いこと、「おいしい給食」の更新ができず申し訳ありませんでした。  今年度もすでに「おいしい給食」を毎日いただいています。  今日は、手づくり総菜パン。旬のしらすをチーズにコーティングして焼き目をつけてあるパンが供されました。絶妙な塩加減で大変おいしくいただきました。

4月27日(火)

写真:1枚 更新:2021/04/30 学校サイト管理者

◆献立 むぎごはん、親子煮、春雨の酢の物、ふりかけ ◆一言 給食の記事の担当(野村)は、この日出張のため食べることができませんでした。そこで、ある先生に感想を尋ねたところ、「(親子煮は)ごろごろとたくさんの具が入っていて、とてもおいしかったです♥」とのことでした。それを聞いたワタクシ(野村)は、食べられなかった悲しさで、遠くを見つめてしまいました。

4月28日(水)

写真:1枚 更新:2021/04/30 学校サイト管理者

◆献立 パインパン ラーメン風スープ 春巻き 切り干し大根のサラダ ◆一言 栄養士の先生より「切り干し大根のような乾燥野菜は、ビタミンBやDが豊富です。骨や歯を含め体を丈夫にしてくれます。」 栄養価を考えて食材を選ぶような人になりたいものです。