フォトアルバム

3月24日(木)

写真:6枚 更新:2022/03/24 学校サイト管理者

◇献立 ポークハヤシライス 野菜サラダ オムレツ ◇一言  令和3年度最後の給食でした。給食室からのメッセージには「いつもおいしく、楽しく食べてくれてありがとう」の言葉があり、目頭が熱くなりました。2年生の配膳から「いただきます」までの様子を見ましたが、とてもスムーズに進んでいました。残ったものを一生懸命追加する姿もほほえましかったです。  今年度の「おいしい給食」はここまでです。毎日見てくださりありがとうございました。

3月3日(木)

写真:2枚 更新:2022/03/03 学校サイト管理者

◇献立 三色ご飯 春すいとん 春色サラダ ひなあられ プリン ◇一言  献立名に「色」と「春」の字が複数使用されていることからわかるとおり、桃の節句の今日は春にスポットをあてたメニューでした。さらに、事前に配られた献立表にはなかったプリンもサプライズ登場し、とっても豪華なメニューとなりました。

3月4日(金)

写真:1枚 更新:2022/03/04 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん ポークカレー フルーツヨーグルト 福神漬け ◇一言  3年生にとって中学校最後の給食。そこで今日のメニューは、給食の王道(給食室によれば “ザ・給食” )であるカレーでした。しかも、3年生にはいつもよりちょっぴり量が多めというサービス付きだったそうです。4月からの進学先ではどんな昼食なのでしょうね? 家からお弁当? 売店でパン? 登校時にコンビニで調達? いずれにしても給食のありがたさにきっと気づくことでしょう。

3月5日(金)

写真:1枚 更新:2021/03/05 承認者

※【献立】教良木ごはん あおさ汁 豚カツ 卵とじ カルピスゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】来週の9日・10日は後期選抜試験です。そこで、今日と来週の月曜日は最後の受験生応援メニュー!ゲン担ぎと言えばやはり“とん勝つ”、デザートは、受カルピスゼリーです。 ★【けんしょく日誌】あおさ汁は天草のおいしいあおさたっぷりのお汁でした。豆腐やエノキもおいしかったです。豚カツは、なんと一枚一枚手づくり、手包みの愛情たっぷりのカツでした。甘めの卵とじをかければ、ボリューム満点、みんな大好きカツ丼のできあがり。思わずテンションも上がります。カルピスゼリーはもちもちした食感で濃厚な味わいでした。受験生応援メニュー「とん勝つ」「受かるピスゼリ-」応援メニューを作って下さる気持ちとネーミングが素敵な姫戸の給食です。がんばれ受験生!楽しい日々だけが人生じゃない。今日の一曲「道」GReeeeN

3月8日(月)

写真:1枚 更新:2021/03/09 承認者

※【献立】セルフおむすび 根菜汁 鮭の西京焼き 塩昆布あえ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日のおむすびの裏ネームは、努力が実を結ぶおむすび、西京(最強)やき・よろ昆布和えです。みんなで縁起のよい物を食べて受験生の合格を祈願しましょう! ★【けんしょく日誌】根菜汁は、冬の根菜たっぷりで体も心も温まる一品です。鮭の西京焼きは、鮭のおいしさが閉じ込められた鮭のおいしさをしっかりと味わえる一品です。野菜の塩昆布あえは野菜のシャキシャキ食感と塩昆布のおいしさが融合した一品でした。今日も受験生応援メニュー「努力と根性が実を結び、最強、最高の喜びを味わってほしい」という思いがこもった給食室からの贈り物です。たとえ冷たい水の中でも震えながらのぼっていこう。あとは体調をしっかりと整えてベストを尽くそう。今日の一曲「ファイト」中島みゆき

3月8日(火)

写真:2枚 更新:2022/03/08 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん 豆腐の中華煮 枝豆サラダ ◇一言  一見、豆腐メインの具だくさんみそ汁に見えた今日の「豆腐の中華煮」ですが、箸を入れるととろみがあってその時点で明らかにみそ汁とは違うことが分かりました。口に入れると完全にみそ汁ではなく、確かに中華です。そこでふっとひらめいたのが、先月の八宝菜みたいにごはんにかければ中華丼になるんじゃ? でした。結果は…大成功でした。

3月9日(水)

写真:2枚 更新:2022/03/09 学校サイト管理者

◇献立 コッペパン ミートボールシチュー ごぼうサラダ ◇一言  卒業ソングといわれるものの中に、レミオロメンの「3月9日」があります。ただ、この曲ができた経緯は、共通の知り合いが「サンキュー」と語呂が良いから3月9日に婚姻届を出すと聞いたレミオロメンのメンバーが曲を作って贈った、ということだそうです。卒業とは特に関係がないようですね。そんな3月9日の給食室からのメッセージには、その「サンキュー」が書かれていました。いえいえ、感謝するのはいつもおいしい給食をいただいている私たちの方です。

3月9日(火)

写真:1枚 更新:2021/03/09 承認者

※【献立】麦ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 焼ぎょうざ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】麻婆豆腐のピリッとしたからみは、豆板醤という調味料が入っているからです。豆板醤は、中国の四川料理になくてはならない調味料です。これは日本のみそのようなものです。みそは大豆から作りますが、豆板醤はそら豆から作ります。 ★【けんしょく日誌】麻婆豆腐は、豆板醤のお味がしっかりとしてご飯のおかずの最適ですね。中華サラダは、きくらげの食感も良く、ごま油が効いていておいしいサラダです。ぎょうざもついて完璧な中華定食です。きょうのちゅうかはぎょうざ。今日の一曲「中華中華」ももくろちゃんZ

4月10日(金)

写真:1枚 更新:2020/04/10 学校サイト管理者

三色ごはん 桜のすまし汁 菜の花和え りんごゼリー *新1年生のみなさん入学おめでとうございます。給食はみなさんの成長に必要な栄養がたくさん含まれています。好き嫌いなく食べて勉強や運動をがんばりましょう。 ※三色ご飯は、卵と枝豆とそぼろが彩りもよくまるで菜の花畑のようでした。さくらのすまし汁は、にんじんやダイコンがさくらの花の型抜きで、見事に花開いていました。風流だなあ、手間がかかっているなあと感心しつつ、食品ロス解消のため、かたどったあとの外側が入っているのにも感心し、ジグソーパズルみたいだと思いました。

4月11日(月)

写真:0枚 更新:2022/04/12 承認者

◇献立 丸パン コーンポタージュ 照り焼きパティ コールスローサラダ  ◇一言  今日は朝から久しぶりの雨となり、肌寒い一日となりましたが、具たくさんあっつあっつのコーンポタージュスープを給食で食べることができ、心も身体もほっかほっかで午後からの入学式を迎えることができました。残念ながら一年生は午後からの登校となり、食べることはできませんでしたが明日12日(火)からおいしい給食を食べることになります。楽しみにしていて下さい。