フォトアルバム

6月11日(金)

写真:1枚 更新:2021/06/11 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん サンラータン  チンジャオロース ◇一言 チンジャオロースといえばご飯がすすむがっつりメニューですね。しかし、給食のチンジャオロースはそのイメージとはけっこう違っています。端的に言えば、うす味なのです。学校給食であることから色々な配慮がなされているためだと思います。うす味であってもとてもおいしく、みんな笑顔でいただきました。

6月12日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/12 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 マーボー豆腐 バンバンジー風サラダ ぎょうざ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】正しい配膳ができていますか?おぼんに食器を置く時は、決められた場所に置く習慣を身につけましょう。また、食器は正しく持って食べましょう。 ★【けんしょく日誌】麻婆豆腐はスープ多めのさっぱりタイプでした。完璧な中華定食。おいしくいただきました。配膳について、関西は味噌汁の位置は左奥、関東は右手前とテレビで言っていましたが、うちの給食は関東バージョンのような気がします。

6月14日(月)

写真:2枚 更新:2021/06/14 学校サイト管理者

◇献立 天草の塩パン 上天草和風パスタ 晩柑ドレッシングのサラダ ◇一言 献立を解説します。塩パンは給食室手づくり。よって形がまちまちです(写真参照)。味はといえば、あのお店の塩パンに負けていません。パスタに上天草がついているのは、ちりめんじゃこと天草梅肉ポークが使われているからでしょう。そして晩柑は上天草ならではの柑橘類。地元愛爆発のメニューでした。おいしゅうございました。

6月15」日(火)

写真:1枚 更新:2021/06/15 学校サイト管理者

◇献立 梅肉ポークのスタミナ丼 わかめスープ カリカリきゅうり ◇一言 連日の梅肉ポーク使用献立です。ぜいたくです。お碗ではなく丼で食べたくなります。副菜のわかめスープとカリカリきゅうりも存在感がありました。  今週は上天草の食材がテーマで、さすがに明日は梅肉ポークではありません。今度は、海のものです。しかもまたもや高級食材です。それが何かは、明日のお楽しみ!(配付された献立表を見れば、すぐわかりますが 笑笑)

6月16日(水)

写真:2枚 更新:2021/06/16 学校サイト管理者

◇献立 ハモのフィッシュバーガー あっさりスープ 焼きプリンタルト ◇一言 というわけで、昨日予告した今日の高級食材は、地元の特産品であるハモでした。一口食べて、目が点になりました。そして「…なんておいしいんだ」とつぶやく自分。さらに事務の先生が言ったのが、「ハモなのに小骨が全然気にならない」の一言。  とにかくいろいろとレベルが高すぎて、深く頭を垂れるしかありません。調理上の皆さん、いつもありがとうございます。 

6月17日(木)

写真:1枚 更新:2021/06/17 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 団子汁 鯛の塩焼き たくあんサラダ ◇一言 献立表にある一口メモには次のように記されています。「今日の魚は天草の鯛。新型コロナウイルス感染拡大の影響で消費が減った水産物を夕食で活用し、生産者を支援しよう!という取組でいただきました。感謝して食べましょう。」  今日もぜいたくだ、おいしいおいしい!とのんきに書いていては罰が当たるぞと自分を戒め、給食を口に運ぶごとに「ありがとうございます。ありがとうございます」とつぶやきながらいただきました。

6月18日(金)

写真:2枚 更新:2021/06/18 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん 天草大王のチキンカレー 甘夏サラダ ◇一言 上天草の食材ウィーク、最終日は天草大王の登場でした。やはり通常のチキンとはかみ応えが違う、かむほどに広がるうまみが違う、多くのスパイスの中で味が負けていない。なんて食レポはいりませんね(苦笑)。  ともあれ、地産地消の大切さを学ぶ機会をいただいた一週間でした。 ※2枚目写真は、天草大王がごろごろ入ったカレーをアップで撮ったものです。

6月2日(水)

写真:1枚 更新:2021/06/02 学校サイト管理者

◇献立 揚げパン 米粉のそら豆シチュー ゴマネーズサラダ ◇一言 給食の人気メニューである「揚げパン」の登場です。南アフリカ出身のALT フジコ先生も大好きなのだそうで、今やその人気もワールドワイドなものに。パンが油で揚げてある上に砂糖もまぶしてあるかことら、カロリーも相当なものなのだろうなと思えますが、意外や昨日のご飯メニューよりは低いのです。 

6月21日(月)

写真:1枚 更新:2021/06/21 学校サイト管理者

◇献立 コッペパン・ダ・マンド ミネストローネ イタリアンサラダ すいか ◇一言 謎の言葉「ダ・マンド」。調べてみると、どうやら「アーモンド」のことのようです。間違っているかもしれません。提供されたパンはビスケット生地でコーティングされ、上部にはアーモンドスライスがたっぷりとのっていたので、まるっきり間違いではないと思うのですが…。今日は、フランス(パン)、イタリア(スープとサラダ)、熊本(すいか)のコラボの日でした。

6月22日(火)

写真:1枚 更新:2021/06/22 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん いり豆腐 春雨の酢の物 高菜ひじき ◇一言 3年前、5月の連休中にふと思い立ち湯島を訪れました。船を下りたとたんに多くの猫が出迎えてくれたのですが、もう一つ目についたのは黄色いコンテナの山。その中には大量のひじきが収めてあり、海岸の中にはさらにひじきを収穫しようとする人、人、人。今日のひじきを見て、そんな光景を思い出しました。このひじきもまた、上天草の名産品でしょう。