フォトアルバム

10月14日(木)

写真:1枚 更新:2021/10/14 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん わかめスープ 豚肉の生姜焼き炒め ◇一言   一般的に「生姜焼き」という言葉からイメージするのは、焼かれた豚ロース肉が何枚かお皿に乗っているものではないでしょうか。  しかし、給食は違います。完全に野菜炒めと言っていいでしょう。主役が逆転するほどたっぷりの野菜がとれ、栄養バランスは最高です。  さらに、エネルギー量は約740キロカロリーと意外に控えめなのに少々驚きました。明日のカレーメニューはそれより200キロカロリーほど多くなります。

10月15日(金)

写真:1枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん 秋野菜カレー スパサラダ ◇一言  家庭のカレーに一軒一軒異なった個性があるように、給食のカレーも学校が変わると特徴が変わります。  担当が感じる姫戸調理場カレーの特徴は、色が濃い、こくがある、毎回コンセプトが変わる、などです。今回のコンセプトは秋野菜を使っていること。エリンギ、しいたけ、しめじがたくさん入っていました。小学生も食べる給食ということで辛さはまったくないのに、深い味わいを感じさせてもらえるおいしいカレーでした。  

10月18日(月)

写真:1枚 更新:2021/10/18 学校サイト管理者

◇献立 ミルクパン 押し包丁 まごわやさしいサラダ ◇一言  「まごわやさしい」。かつてこの言葉をそのまま店名に用いたレストランがありました。「まごわやさしい」とは言うまでもなく、まめ、ごま、わかめ(海藻)、やさい、さかな、しいたけ(きのこ)、いも。以上のヘルシー食材の頭文字を並べたもの。これをすべて用いたのが今日のサラダ(味は、酢の物といった感じでした)で、本校の生徒会長考案メニューなのだそうです。

10月19日(火)

写真:1枚 更新:2021/10/19 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん きのこスープ SOYハンバーグ ブロッコリーのソテー ◇一言  最近、テレビなどで大豆を主原料とした代用肉料理をよく目にします。  今日のSOYハンバーグは、まさにその代表でしょう。原料は、蒸し大豆、豆腐、おから、豆乳とのことです。普通のハンバーグと比べて物足りないのかな?と思って口にしましたが、確かにあっさりめではあるものの十分に満足できるものでした。  そのSOYハンバーグは、本校2年生男子の考案メニューでした。

10月20日(水)

写真:2枚 更新:2021/10/20 学校サイト管理者

◇献立 コッペパン 焼きそば ポテトサラダ みかん ◇一言  お碗の中の焼きそば、お皿のポテサラ、切れ目が入ったコッペパンを見て悩みました。パンにはさむのは焼きそば?ポテサラ?どっち???  献立表を見ても答えはありません。そして出した結論は、どっちもはさめばいいんじゃね?でした。これによって、焼きそばパン、ポテサラパン、焼きそば単体、ポテサラ単体、そしてみかんと牛乳、合計6種類の献立をいただいたような気になり、幸せな気持ちを味わいました(^o^)