学校からのお知らせ
「生命誕生」(一人一人が宝物)
本日(11月21日)、2年生を対象に講話「生命誕生」(一人一人が宝物)を、山鹿市民医療センターの助産師杉本登美代先生を講師に迎え、妊婦体験などを交え行っていただきました。
小中連携「ハイタッチの日」
今日は生徒会主催の、小中連携「ハイタッチの日」でした。
今日は、小学校・中学校の先生達は「〇〇の神」という札を下げて、「先生達とタッチすると御利益があるかも」という生徒会の試みでした。たくさん御利益もらえたかな?
朝の選挙活動
生徒会役員選挙の選挙運動が始まっています。朝からは、校門近くでの呼びかけが行われています。
小中合同避難訓練
本日(11月19日)に、玉陵小中合同避難訓練を実施しました。今回は、中学校理科室から出火した火災を想定した避難訓練でした。消防署の方のお話の後、消火器の使い方の訓練もありました。
少しずつ寒くなり、暖房器具の使用など、火災が起こりやすい季節になりました。ご家庭でも火事についてお話をされるといいですね。
生徒会役員選挙立候補締め切り
本日11月15日(金)は、後期中間テストの最終日でしたが、来年度の生徒会役員を決める選挙の、立候補締め切りの日でもありました。
立候補者は、会長候補5名、副会長候補2名、書記候補3名でした。
今日は立候補者を集めての説明会があり、来週から選挙運動、演説会・投票は26日(火)です。しっかり考えて大切な1票を投票しましょう。
道徳の研究授業を行いました。
11月13日(水)、1年2組で道徳の研究授業を行いました。資料は「裏庭でのできごと」です。
生徒達は、これまでの自分を振り返りながら、「誠実に生きる」ことを、みんなで意見を出し合いながら考えていました。
「読み聞かせ」がありました
今日11月12日(火)、読み聞かせがありました。
1年1組 荒木あけみ様 「やまなしもぎ」
1年2組 石井真琴様 「あなたにあいたい」
2年1組 城戸美穂子様 「エリックカールのイソップものがたり」
3年1組 髙木三徳様 「ばあばは、だいじょうぶ」
3年2組 西嶌斗視子様 「100万回生きたねこ」
毎月、素敵な朝を、ありがとうございます。
生徒集会が行われ、校則の見直しが発表されました。
11月8日(金)に、生徒集会が行われ、校則の見直しが発表されました。始めに表彰がありました。
次に、生徒代表と吉海先生のスピーチが行われました。
その後、校則の見直しについて発表がありました。
これまで生徒会執行部が全校生徒からの意見を集約し、今の時代に即した校則を自分たちで考えるという取組を進めてきました。その校則の見直し案がまとめられ、職員会議を通過し、実施することになりました。見直し案は次の3点です。
1.髪型の規定を「中学生としてふさわしい髪型」という文言に改定する。
どんな髪型でも良いというわけではありません。入試や面接でも通用する「中学生としてふさわしい髪型」とはどういう髪型なのか、自分で判断し、行動に移すことになります。
2.3wayバッグの義務化の廃止
3wayバッグでも構わないし、他のバッグでも構いません。義務化が廃止されたからと言って新しく異なるバッグを購入する必要はありません。
3.防寒具着用の時期を生徒の自主性に任せる。
これまで「〇月〇日から防寒具の着用を許可する」など、防寒具の着用時期に規定がありましたが、今後は気候により自分で判断することになります。
髪型、バッグ、防寒具の着用時期について、「決まりだから従う」ではなく、生徒一人一人の適切な判断が必要になりますね。
スクールボランティアを行いました
11月8日(金)にスクールボランティアを行いました。
1年生は、県北病院の花壇の草取り
2年生は、部室周辺の草取り
3年生は、グランドの草取り
環境委員さんは、小学生と合同で、プランターの苗植えを行いました。
ボランティア活動は、続けることが大切ですね。
薬物乱用防止教室
11月6日(水)に、1年生を対象に薬物乱用防止教室を行い、学校薬剤師の久保田めぐみ様にお話をしていただきました。
中学生にとって、タバコやお酒がゲートウェイとなって、薬物乱用へのきっかけになることがあるそうです。十分に注意しましょう。
玉陵小中学校 保健委員会 講演会
先週の11月1日(金)に、坂口明夫様に「子どもの安心・安全と愛着形成」という演題で講演をしていただきました。
「頑張ったね」、いい言葉ですね。
玉名荒尾音楽会
11月6日(水)に、玉名荒尾音楽会が行われ、3年生が参加しましました。
3年生の1組・2組合同での合唱は、合唱コンクールの時に比べてさらに素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。
玉名市人権教育実践交流会
11月5日(火)に、玉名市人権教育実践交流会が行われました。
玉陵中学校では、3年2組で授業が行われ、玉名市内の小中学校の先生方に見ていただきました。
11月29日の授業参観では、1,2年生は人権学習、3年生は進路学習の授業を行う予定です。ぜひご参観ください。
志水 宏次 校長 着任
本日、前任の 故 松本 恒明 校長の後任として、志水 宏次 校長が着任しました。
松本校長の教育方針を引き継ぎ、生徒、職員、保護者、地域の皆様と一緒に、よりよい玉陵中学校を目指していきます。
1年生の調理実習
1年生は、家庭科で調理実習を行いました。メニューは鮭のムニエルと粉ふきいもです。
おいしくできたかな。
Happy Haloween!! ハッピーハロウィン
今日はハロウィンです。英語の授業ではALTのセス先生と、楽しく授業を進めました。
明日の芋掘りに向けて準備完了!
明日の芋掘りに向けて、朝から学校運営協議会の方々に、芋蔓とりをしていただきました。
今年は10畝の収穫予定です。
お芋が2種類、植え方が3通りで、明日は収穫が楽しみです。ここまでしていただいて、本当にありがとうございます。
玉名市「少年の主張」弁論大会
先日(10月26日)に、玉名市文化センターで、玉名市「青年の主張」弁論大会が行われました。
玉陵中学校からは、3年生の染森菜々さんが、「こんな自分だからこそできること」というタイトルで発表しました。
当日は、市内6中学校の代表と働く青少年の部4名が、自分の考えを発表しました。
これからの玉名市を担っていく若い世代が、しっかりと自分の考えを主張する姿がありました。
絶好調!1万冊突破!!
図書室の本貸出冊数が、1万冊を超えました。
昨年度、1万冊を超えたのは12月中旬。
今年度は、本日10月24日に超えました。
生徒数は減少していますが、本への意欲は、うなぎ登りです!
これからも、学校でできる最善の努力をし、生徒を褒め、認め、意欲を伸ばしていければと思います。
研究授業がありました
先週、校内での研究授業がありました。
1年1組 吉海先生 数学の授業です
2年1組 西先生 英語の授業です
どちらの授業も、生徒達が活発に学習に取り組む授業でした。
玉名荒尾中体連駅伝大会選手推戴式
玉名荒尾中体連駅伝大会選手推戴式を行いました。
明日が大会です。これまで練習した成果をしっかり発揮してほしいと思います。
令和6年度 文化祭・合唱コンクール
本日、令和6年度 文化祭・合唱コンクールを実施しました。
開会セレモニー、オープニング
音楽部演奏、意見発表「苦しむひとへの誹謗中傷」、展示作品見所紹介
展示見学、狂言「盆山」
今年は幕間に特技発表がありました
1年「Smile~これまでとこれから~」
2年「Respect the Job~僕らの職場体験学習~」
3年劇「この子を残して」
合唱コンクール、閉会セレモニー
生徒ひとりひとりが輝いた、素晴らしい文化祭・合唱コンクールでした。校長先生にもきっと届いていることでしょう。
明日は文化祭・合唱コンクールです
明日の、文化祭・合唱コンクールに向けて準備を行いました。
これまで、学年発表や合唱の練習に真剣に取り組んできました。たくさんの保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
前期終業式・後期始業式
令和6年度の前期終業式・後期始業式を行いました。
始めに表彰がありました。
代表生徒による、前期の反省と後期の目標の発表がありました。
教頭先生のお話のあと、教室に帰って、担任の先生から通知表がわたされました。
1年生にとっては中学校初めての通知表、2,3年生は昨年と比べて、どうでしたか?
『楽しまないともったいないよ〜!』というキーワードを合言葉に
小学生と中学生が交流する連携企画『読み聞かせプロジェクト』が行われました。
今回は、『質の高い教育』『平等の実現』『人や国の不平等』など、SDGsを意識した紙芝居を選びました。このプロジェクトを通して、小学生と中学生が一緒に感動・発見などで心の豊かさを育んでくれることを願っています。
文化祭に向けて
10月11日(金)に実施される文化祭・合唱コンクールに向けて、準備が行われています。
3年生は演劇、2年生は職場体験学習の発表、1年生は集団宿泊での作品の仕上げなど行っています。また、午後からの合唱コンクールの練習も並行して行われています。
みんなで作り上げる文化祭、楽しみですね。
小中連携企画「読み聞かせプロジェクト」進行中
昨年も実施されました、中学生による小学生への「読み聞かせプロジェクト」に向けて、準備・練習が始まっています。
プロジェクトは9月26日(木)実施です。とても楽しみですね。
第4回スクールボランティア
今日は第4回目のスクールボランティアでした。今日は2年生は職場体験学習なので、1・3年生でのボランティアです。
明日はPTAの小中合同の美化作業があります。ありがとうございます。
PTAの小中美化作業は、9月29日(日)でした。訂正します。よろしくお願いします。
職場体験3日目
職場体験も今日が最終日です。
今回お世話になった事業所です。(アイウエオ順)
ウッドスペース、ウラタスポーツ、お菓子のむらた、尚玄山荘、スクエアガーデン、たまきな幼稚園、玉名温泉ホテルしらさぎ、玉名消防署、農産物直販ふぁーすと、梅林保育園、ブリヂストン熊本工場、ホームセンターグッデイ玉名店、ポニー公園、ヘアーラルゴ、マイアミ
たくさんの方々のご協力で貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
職場体験学習2日目
2年生は職場体験学習2日目です。
今日もいろいろな体験ができたようです。職場体験は明日までです。
職場体験学習1日目
今日から、2年生は職場体験学習を行っています。初日と言うことで、かなり緊張した様子でした。
あさってまで3日間、学校ではできない貴重な体験を行って、働くということの意義を感じ取ってほしいと思います。
第3回読み聞かせ
本年度3回目の読み聞かせがありました。
1年1組 荒木あけみさん 「ふるやのもり」
1年2組 田中 裕子さん 「てつぞうはね」
2年1組 石井 真琴さん 「かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった」
茂田 真美さん 「はらぺこあおむし」
3年1組 田中 ルミさん 「きみのそばにいるよ」
3年2組 髙木 三徳さん 「ばあばはだいじょうぶ」
9月26日には、中学生による小学生への読み聞かせが予定されています。楽しみですね。
前期後半が始まりました
夏休みが終わり、前期後半が始まり、全校集会が開かれました。
始めに夏休み期間中の各種大会の表彰がありました。
野球部です
ソフトテニス部です
陸上部です
4月からこれまでを振り返って、校長先生からお話がありました
ALTのクリスティーナ先生のお別れの式がありました。
今日から気分も新たに、学校生活を充実させていきましょう。
職場体験学習アポ電
8月21日は登校日でした。久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができました。夏休みの宿題も提出できた生徒がほとんどでした。まだ終わっていない生徒は早めに済ませましょう。
2年生は8月29~30日に実施する職場訪問にむけて、各職場にアポイント取りの電話をかけました。初めてお世話になる事業所に向けての電話ということで、かなり緊張した様子で電話をかけていました。
熊本県中体連大会
令和6年度熊本県中体連大会が行われました。
バドミントン部は女子団体ベスト8、陸上部は牧嶋さんが砲丸投げで6位入賞と好成績をおさめました。
バドミントンの個人戦に出た選手、陸上の他の種目に出場した選手達も本当によく頑張っていました。みんなに心からの拍手です。
フラワープロジェクト
玉陵小中学校と学校運営協議会が連携してフラワープロジェクトが行われています。
運営協議会の方々と、児童・生徒達が協力してプランターで花を育てて、新玉名駅や県北病院に置かせていただいています。中学校では環境委員さんが中心に活動しています。
昨日(7月18日)は、県北病院にプランターを設置しました。
本日(7月19日)は、新玉名駅に小学生と協力して、プランターを設置しました。
地域の人たちが喜んでくれるとうれしいですね。
夏休み前集会を行いました
本日、夏休み前集会を行いました。
中体連大会のソフトテニス部の表彰、元気タイムのバスケットボール大会の表彰を行いました。
生徒代表の意見発表です。
立山先生から、夏休み期間中の過ごし方「命を大切に」と話がありました。
明日から夏休みです。楽しくて、有意義な夏休みを送って下さい。
ペッパーくんがやってきた
玉名市教育委員会は玉名市学校情報化推進計画の取り組みとして、ソフトバンク株式会社と協定を結び、Pepperくんを各学校に貸し出しています。玉陵中学校にもやってきました。
次は12月になります。これからはペッパーくんみたいなロボットがもっと活躍するようになるかもしれませんね。
集団宿泊のお礼を届けました。
先日行った集団宿泊学習でお世話になった、国立阿蘇青少年交流の家にお礼を書いて、立山先生が昨日青少年交流の家へ届けました。
青少年交流の家の先生方に喜んでいただけました。みんなの感謝の気持ちが伝わって良かったですね。
地域環境美化功績者表彰受賞
玉名市立玉陵小中学校 学校運営協議会が、令和6年度環境大臣表彰「地域環境美化功績者表彰」を受賞しました。
この賞は、長年にわたり地域の環境美化に関する活動を行ってきた団体に対する表彰です。
これまでの学校運営協議会の活動が評価されての受賞です。いつも玉陵小中学校のみならず、地域の環境美化にご尽力いただき、児童生徒達も気持ちよく生活できています。本当にありがとうございます。
熊本県中体連大会選手推戴式
熊本県中体連大会に出場する選手達の推戴式を行いました。
バドミントン部です
陸上部です
生徒代表激励の言葉
みんなで応援しています。精一杯、実力を発揮して頑張れ!
集団宿泊教室3日目
今日が宿泊教室最終日です。
マイ箸つくりの様子です。
退所式の様子です。
本日は、雨のため屋外での活動ができず、学校到着・解散時間が予定より早くなります。安心・安全メールでお知らせしますので、そちらをご覧ください。
集団宿泊教室2日目
今日は天候が心配されましたが、外での活動も実施することができました。
体育館でドッヂボールです。
お昼は、みんなでピザを焼いて食べました。
午後は、オリエンテーリングで山の中を探索しました。
楽しい宿泊教室もあと1日です。
集団宿泊教室1日目続報
夕べの集いと夕食の様子です。
今日はドッヂボールなどの活動を行っています。
集団宿泊教室1日目
今日から1年生が、阿蘇青少年交流の家に集団宿泊教室に行きました。
熊本地震崩落現場見学、水基巡り、入所式の様子です。
館内オリエンテーリングの様子です。
元気に1日目の活動を行うことができました。
今日の廊下の風景です。
今日は7月5日、廊下には七夕飾りが飾られています。竹は学校運営協議会の方に用意していただきました。どんな願いがかかれているのかな?
生徒昇降口の所には、生徒会が設置した「再リ用品」回収BOXが設置されています。家で不要になったものを、海外の恵まれない地域の子供達に送るNPO法人に協力する取り組みです。
世界の子供達にみんなの思いが届くといいですね。
第3回スクールボランティア
本年度3回目のスクールボランティアが行われました。今回は、玉陵小の児童も参加してくれました。
2年生と小学生は、くまもと県北病院の花壇の草取りです。
3年生と1年生は、学校のグランドの草取りです。
生徒会四役は、運協議会の方と一緒に、新玉名駅の清掃に行きました。
ボランティアは続けることが大切ですね。
理科の研究授業
昨日、理科の研究授業がありました。ヒトのほおの粘膜細胞を顕微鏡とタブレットを使って観察し、植物細胞と比較する内容でした。
2年1組のみんなが、授業に意欲的に取り組む姿が印象的でした。
校内人権集会
7月2日(火)に校内人権集会を行いました。梅雨の晴れ間から日が差す暑い日でしたが、体育館に水筒を持参しての集会になりました。玉陵小学校の6年生も参加してくれました。
最初に、1年生から3年生まで、人権学習で学んだこと、またクラスで考えた人権宣言の発表がありました。それぞれの発表の後には、たくさんの生徒・児童から返しの言葉がありました。
次に、各クラス代表の人権標語の発表がありました。
最後に、人権作文の発表がありました。
各クラスの人権宣言です。
皆が人権について真剣に考えることのできた人権集会でした。玉陵中学校から差別のない社会につなげていってほしいと思います。
第2回読み聞かせ
昨日、本年度2回目の読み聞かせがありました。
1年1組 藤川さん「大切なこと」マーガレットワイズブラウン作
1年2組 城戸さん「しりやの名人/紙芝居」脚本 望月信三郎 絵 金沢佑光
2年1組 宮本さん「キツネのおとうさんがニッコリ笑っていいました」作・絵 みやにしたつや
3年1組 荒木さん「木を植えた男」ジャン・ジオノ原作 フレデリック・バック
3年2組 有働先生「あやしい ぶたのたね」佐々木マキ
毎回たのしい本を読み聞かせいただいて、ありがとうございます。
授業参観、PTA教育講演会、学年懇談会を行いました。
本日の授業参観、PTA教育講演会、学年懇談会、ご参観・ご参加ありがとうございました。
1年1組 美術
1年2組 国語
2年1組 理科
3年1組 音楽
3年2組 社会
PTA教育講演会「こどもを守るいのちの話 ~子育てのヒント~」講師 助産師 吉永亜希奈 さん
玉名荒尾中体連大会・通信陸上大会
玉名荒尾中体連大会・通信陸上大会がありました。3年生にとっては最も重要な大会です。これまでの頑張りをすべて込めて、一瞬一瞬に全力でプレーをする姿が見られました。みんな本当に輝いていました。応援していただいたみなさま、ありがとうございました。
職業講話を実施しました
2年生を対象に職業講話を実施しました。
講師は尚玄山荘の宮崎様とセラピストの北崎様です。お二人には、それぞれのお仕事の内容、仕事をする上で大切にしていることなどをお話しいただきました。
9月4~6日に職場体験学習を予定しています。将来にむけてしっかり考えてほしいと思います。
ハイタッチの日
今日は生徒会が考えた、「ハイタッチの日」でした。日頃あまり話をしない、他学年の生徒や先生方とも、気軽にハイタッチで、親睦を深めようと目的です。
みんなでハイタッチ。カメラにもハイタッチしてくれました。
校長先生とも、学校運営協議会の方々ともハイタッチ!
教室でも、笑顔でハイタッチが行われていました。
認知症サポーター講座
6月17日(月)、3年生を対象に認知症サポーター講座を実施しました。
社会包括センターの方々に講師に来ていただき、認知症の症状などのお話をお聞きしました。その後、認知症の方々の気持ちになって考えて、これからどのように接していけばいいか考え、意見交換をしました。
講座修了後、認知症サポーターの認証を受けました。身近で認知症の方に接するとき、この講座で考えたことを生かして接する事ができるといいですね。
選手推戴式
本日、玉名荒尾中体連大会と通信陸上大会に参加する選手の、推戴式を行いました。
サッカー部 バドミントン部
野球部 バスケットボール部
ソフトテニス部 柔道部
剣道 陸上部
生徒代表激励の言葉
選手代表宣誓
サッカー部と野球部は、いよいよ明日から大会が始まります。精一杯実力を発揮して、悔いの残らない試合にしてほしいと思います。
応援の皆さんも、駐車場など観戦のルールを守り、熱い声援で選手達を後押ししていただけるとありがたいです。
みんな頑張れ!
6月のスクールボランティア
本年度2回目のスクールボランティアを行いました。
3年1組は、くまもと県北病院の花壇の草取りを行いました。
その他のクラスは、学校の除草作業を行いました。
環境委員さんはプランターの苗植えです。学校運営協議会の方々ともに環境美化に取り組んでいます。
令和6年度環境大臣表彰 地域環境美化功績者表彰受賞
環境省で毎年6月の環境月間に合わせて、環境保全、地域環境保全及び地域環境美化に関して顕著な功績があった者(個人及び団体)に対し、その功績をたたえるため、環境大臣による表彰を行われていますが、今年度、玉陵小中学校学校運営協議会が受賞者として決定致しました。
*平成30年度熊本県善行児童生徒表彰
*令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰
*令和5年度「第32回くまもと環境賞」地域貢献賞
に続き、素晴らしい賞を頂きました。
イベント型ではなく、長期間に渡る継続的な取組みに自信を持って取り組んで参ります。
この賞に至るまでに、多大なるご協力を頂いた方々にも、厚く御礼申し上げます。
学校運営協議会
本日、学校運営協議会が実施されました。
まず、小学校と中学校の授業の様子を参観されました。
その後、小学校の児童からと、中学校の生徒から、学校の紹介がありました。
児童・生徒達と、運営協議会の方との意見交換の後、学校長から学校の様子の説明がありました。
いろいろな場面で、学校の運営に携わっていただく、学校運営協議会の皆さん。本当にありがとうございます。
環境月間
平成3年度から6月の一ヶ月間を「環境月間」(昭和48年度~平成2年度までは、6月5日を初日とする「環境週間」)とし、全国で様々な行事が行われています。
玉陵小・中学校でも、環境保全の重要性を認識し、小中合同でFLOWERPROJECTと称し、取組んでいます。
7月中旬には、新玉名駅、くまもと県北病院へ学校で大切に育てた花を届けに行きます。
先日、新玉名駅の待合室には、装飾を施しました。
是非、近くにお越しの際は、児童・生徒のがんばりをごらんください。
生徒会の活動を紹介します。
安全委員会では、「部活動ごとの挨拶運動」を企画して行っています。目的は、玉陵中の挨拶を活発にするためと、中体連大会に向けて学校の雰囲気を活発化していくためです。
今日は陸上部と柔道部の人たちが朝から挨拶運動を行ってくれました。
体育委員会では、「縦割り班対抗昼休みドッジボール大会」を企画し行っています。目的は他学年との交流を深めるためです。
それぞれの委員会が工夫し、学校生活を充実したものにしています。
中体連大会応援ポスター
前期中間テストが終わり、今日から部活動が再開し、中体連に向けて練習にも熱が入ってきました。
中体連大会に向けて美術部が応援ポスターをつくってくれました。
美術部の皆さんありがとう。そして各部活動の皆さん、がんばれ!!
読み聞かせ
本年度も月に1回、「読み聞かせ」をしていただきます。昨日が今年1回目の「読み聞かせ」でした。
1年1組「100年たったら」茂田さん
1年2組「すごいぜほんのちからって」荒木さん
2年1組「いいから いいから」有働先生
3年1組 狂言紙芝居「ぶす」城戸さん
3年2組「1つぶのおこめ 算数の昔話」宮本さん
本年度も、読み聞かせをしていただくのは「たまよりひめの会」の皆さんです。玉陵中学校の生徒達は、地域のたくさんの方々にご協力いただいて有意義な学校生活を送れています。本当に感謝です。
「小中合同 児童・生徒引き渡し訓練」お世話になりました
本日の「小中合同 児童・生徒引き渡し訓練」お世話になりました。
引き渡し訓練を行っている最中も、石川県では地震が発生しています。これから梅雨の大雨も心配されます。もしもの際に、安全で迅速な、児童・生徒の引き渡しや避難ができるように、これからも十分な備えを行っていきたいと思います。
「子供の読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰受賞
「子供の読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰を受賞しました。
熊日新聞でも報道されましたが、5月22日に、玉名市役所で蔵原市長へ受賞の報告を行いました。
また、5月27、28日に、図書室で「広報玉名」と「ひまわりテレビ」の取材を受けました。
これからも、生徒の皆さんが、たくさん本を読んでくれるといいですね。
3年生理科の授業
3年生理科の授業「作用・反作用について調べよう」の様子です。
ペットボトルロケットは、ペットボトルの中の空気が水を押し出す「作用」に対して、水がペットボトルを押し返す「反作用」で飛んでいきます。
来週は、前期中間テストがあります。しっかり復習をして、テストをむかえましょう。
英語の授業
2年1組の英語の授業の様子です。シンガポール旅行の観光先をインターネットで調べ英語で紹介します。
ALTのクリスティーナ先生に、ちゃんと伝わるといいですね。
生徒総会が行われました
今日、生徒総会が行われました。タブレット端末にいれた生徒会執行部が作成した生徒総会資料をもとにしながら、執行部からの議案や、各委員会の活動内容について活発な話し合いが行われました。
今年度の生徒会の活動が楽しみです。
新体力テストを実施しました
新体力テストを実施しました。雨が予想されたので室内の種目のみの実施でした。
反復横跳び
立ち幅跳び
長座体前屈
握力
去年より記録は伸びたかな?
ありがとうメッセージ
体育大会が終わって、頑張った先輩・後輩に向けて、ありがとうメッセージを書きました。
青団1年生から3年生へ
赤団3年生から1年生へ
青団・赤団3年生から各団2年生へ
頑張ったみんなに感謝です。
生徒総会に向けて、クラス討議を行いました。
5月28日の生徒総会に向けて、クラス討議を行いました。各自タブレットに入れた生徒総会資料をもとに、熱心な討議が行われました。
3年1組 3年2組
2年1組
1年1組 1年2組
令和6年度玉陵中学校体育大会
本日、体育大会を行いました。
3年生のリーダーを中心にみんなでつくりあげた、本当に素晴らしい体育大会でした。
明日に向けて
体育大会の準備も終わりました。
明日は、玉陵中学校全員が一つになって輝きます。
今日の体育大会の練習の様子
応援演舞の様子を少しだけ。
本番が近づき、いよいよ本気モードになってきました。5月19日(日)8:00開始です。保護者の皆様のたくさんのご参観をお待ちしています。
体育大会の予行練習を行いました
5月15日(水)体育大会の予行練習を行いました。その様子の一部です。
午後から、応援合戦の練習などもありました。その様子は、ぜひ体育大会本番でご覧ください。
PTA美化作業をおこないました。
5月12日(日)朝7:00からPTA美化作業を行いました。今回は、玉名・石貫・月瀬地区が担当です。当日は今にも雨が降り出しそうな曇天の中、たくさんの保護者の皆さんがグランドの除草作業を行っていただきました。
終わり頃には少し雨も落ちてきましたが、皆さんの協力でとてもきれいになり、トラック(軽トラも合わせて)3台分の草を取ることができました。
これで、子供達も気持ちよく体育大会・運動会が迎えられそうです。ご協力ありがとうございました。
スクールボランティアを行いました
玉陵中では、「スクールボランティア」といって、月に一回、朝7:45分からボランティア活動を行っています。
新玉名駅では、生徒会の役員が清掃を行いました。
くまもと県北病院では、3年2組が花壇の草取りを行いました。
3年1組、2年生、1年生は、学校の草取りを行いました。
ボランティアには学校運営協議会の方々も参加いただきました。新玉名駅では、乗客の方々と挨拶をかわすこともでき、気持ちがいい朝になりました。
令和6年度玉陵中学校体育大会 結団式
5月7日(火)に、体育大会の結団式を行いました。
今年のテーマは、「『輝石』~今こそ輝け!その瞬間をつなぎ思い出の1ページへ!」~です。
最初に、全体での結団式を行いました。
続いて、赤団・青団に分かれ、リーダーの挨拶の後、さっそく、隊形の確認などを行いました。
その後、全体練習で、開閉会式の確認などを行いました。
体育大会本番(5月19日)に向けて、練習を重ねていきます。
小中合同避難訓練(地震)を実施しました
地震に備えての避難訓練を、小中合同で実施しました。
緊急地震速報がなると、机の下に避難します。
揺れがおさまったら、頭を保護して避難を開始します。
1次避難場所はグランドです。
1次避難終了です。
続いて、津波に備えて、中学校の3階に2次避難します。
2次避難終了です。小学生も中学生も校舎の3階教室に避難しています。
最後に体育館で、中学校の松本校長から地震についての話があり、小中一人ずつ感想を発表してくれました。
日頃から地震の際の避難について、ご家庭でも話をされるといいですね。
校内の植物を調べよう
1年生の理科の授業で「校内の植物を調べよう」をおこないました。
教科書の写真を元にどんな植物があるか調べ、タブレットで写真を撮って記録しました。
授業参観・PTA総会・学年学級懇談会を実施しました。
各クラスの授業の様子です。
1年1組の数学の授業
1年2組の学活の授業
2年1組の英語の授業
3年1組の学活の授業
3年2組の数学の授業
PTA総会の様子です。
令和6年度のPTA役員の皆様です。
本日は授業のご参観、PTA総会・学年学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。
歓迎行事と歓迎遠足を行いました
歓迎行事では部活動紹介などがありました。
歓迎遠足では、縦割り班で仲良く肥後民家村まで歩きました。
生徒会役員を中心に、楽しいレクレーションを行いました。
お弁当を食べた後、ボランティアで清掃を行い学校まで帰りました。楽しい一日でした。
身体測定
身体測定を行いました。
去年よりどれだけ成長したかな?
令和6年度玉陵中学校入学式
令和6年度の玉陵中学校入学式を挙行しました。
生徒会長が在校生代表歓迎の言葉を述べました。
新入生代表の誓いの言葉です。
午前中に玉陵小学校の入学式が行われました。
令和6年度就任式・始業式
令和6年度の就任式と始業式を行いました。本年度は6名の先生が就任しました。
続いて始業式では、生徒会代表の生徒が新しい学年になっての抱負を発表しました。その後校長先生から、担任の先生、学年部の先生の発表がありました。
生徒会リーダー研修
生徒会のリーダー研修がありました。令和6年度の生徒会のテーマを考えたり、年間活動計画を立てたりしました。これまでの先輩方が築いてこられた伝統を大切にしつつ、さらによりよく玉陵中学校を発展させていけるように、全校生徒が一致団結して令和6年度も頑張ります。これからも玉陵中学校の応援をよろしくお願いします。
退任式
退任式がありました。今年度は8名の先生が転出・退職をされることになりました。
玉陵中学校の校歌を先生方に聴いてもらいました。
先生方とお別れをするのは大変寂しいですが、玉陵中生はこれからもいろいろなことを頑張っていきますので、今後も応援をお願いします。また、先生方の新天地でのご活躍も祈念しています。
1,2年生修了式
1,2年生の修了式がありました。
最初に今年度最後の表彰がありました。
各学年の代表と生徒会の代表が今年度の反省と来年度の目標を発表しました。
クラスの代表者に修了証が渡されました。令和5年度も全員が無事修了することができました。令和6年度の活躍も期待しています。
春を探しに、河川敷へ行きました
理科の授業で、春を探しに近くの河川敷に行きました。
春の植物があちらこちらで芽を出していました。
菜の花も綺麗に咲いていました。春を感じることができた、心地よい時間でした。
小6中学校体験授業
玉陵小学校の6年生が、玉陵中学校を訪れて体験授業を受けました。
社会科の授業では、甲骨文字について学習をしました。何と書かれているのか必死に考えていました。
英語の授業は、英語を使ってコミュニケーションをとる授業でした。笑顔で楽しくコミュニケーションをとっていました。
あと一ヶ月後には中学生になります。4月から玉陵中学校で待ってます。
読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせがありました。
1年1組は「もしかしたら」を読んでいただきました。
2年1組は「はなのすきなうし」を読んでいただきました。
2年2組は「さらやしきのおきく」を読んでいただきました。
今年度、玉陵中学校読み聞かせスクールボランティアの活動が、永年の功績に対して、表彰されました。おめでとうございます。
読み聞かせの時間は心が穏やかになる素敵な時間でした。1年間、ご多用の中、玉陵中学校までお越しいただき、読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございました。
令和5年度第66回卒業証書授与式
令和5年度第66回卒業証書授与式が開かれました。
3年生全員に卒業証書が渡されました。
来賓の方からお祝いのお言葉をいただいた後、在校生の送辞がありました。1,2年生にとってはとても頼りになる、誇らしい先輩でした。
在校生の心のこもった合唱に、涙を流す3年生の姿がありました。
3年生代表の答辞は、親、友達、先生方などへの想いがたくさんつまった3年間の心がこもった答辞でした。
退場では、クラス毎に保護者の前に整列をして、感謝の思いを述べました。
わがままを言って困らせたこともあったけど、いつも温かく見守ってくれた保護者には感謝の気持ちでいっぱいです。
教室での学活を終えた後、体育館で学年の解散式をしました。思い出ビデオを見て3年間を懐かしみました。
中学校生活最後の挨拶をしました。寂しさが一気に溢れてきました。
体育館の玄関には大きな卒業証書が準備されていました。ここで撮った記念写真は大切な宝物です。
3年生はこれから新しい道に進みますが、玉陵中学校で育んだ力を更に伸ばし、すてきな人になってくれることを期待しています。
3年生修了式
3年生の修了式がありました。
最初に、小学校時代から大変お世話になった学校運営協議会の方へ感謝状を渡しました。これまで本当にありがとうございました。皆様のおかげで、安心して学校に来ることができました。
中学校生活最後の表彰式もありました。これまでもらった賞状は宝物です。
最後に各クラスの代表に修了証が渡されました。いよいよ残す学校行事は卒業式だけとなりました。最後までお互いに励ましあいながら頑張ります。
スクールボランティア
スクールボランティアがありました。学校の敷地内の整備とともに、環境委員はくまもと県北病院の花壇の整備をしました。
保護者、地域の方も参加をして下さり、一緒に活動をしました。三年生はもうすぐ卒業しますが、スクールボランティアをはじめ、先輩方が築いてこられた素晴らしい活動をこれからも大切にしていきます。
ピンクシャツデー
今日は、ピンクシャツデーでした。ピンクシャツデーはカナダから始まった運動で、2月の最終水曜日をいじめについて考え、いじめられている人と連帯する思いを表す1日とされています。この日に向けて、生徒会が準備を進めてきました。
朝から生徒会三役が生徒昇降口で、登校する人をピンクのシャツを着て、ピンクのマスクをして、ピンクのシールを貼って待っていました。
登校した生徒に準備をしたピンクのマスクとシールを手渡しました。
今日は全校生徒がピンクのマスクをしてピンクのシールを貼って「いじめを絶対にしない、させない」という思いをもって一日を過ごしました。
学校運営協議会の方も参加をして下さいました。世界中からいじめがなくなることを願っています。
小中合同の読み聞かせ
玉陵小学校に読み聞かせに行きました。これにむけて、たくさん練習をしてきましたが、きちんと聞いてくれるか、楽しんでくれるか不安でいっぱいでした。
でも、小学生は一生懸命に聞いてくれたので、とてもうれしかったです。
少しでも楽しんでくれるように、身振り手振りをくわえながら読み聞かせをしました。
感想を発表してくれた学級もありました。とても嬉しかったです。
中学生にとっても、小学生にとっても、とても楽しい読み聞かせになりました。これからも小中合同でのこのような活動を取り組んでいきます。
学校運営協議会
令和5年度第3回学校運営協議会がありました。
まず、玉陵小学校と玉陵中学校の授業参観をしたいただきました。授業参観の途中、小学校1年生から学校運営協議会の方へ感謝の手紙が渡されました。みなさんとてもうれしそうでした。
小学校6年生からは感謝の気持ちを伝える合唱が披露されました。「涙が出そうになった」と感動をされていました。
中学校の授業参観では、一生懸命に学習に取り組んでいる中学生の姿に感心されていました。また、どのようなことを学習しているのか興味津々にご覧になられました。
新生徒会四役と新委員長が自己紹介をした後、学校運営協議会の皆様の活動の様子をまとめたアルバムを手渡しました。アルバムを見ると、改めて学校運営協議会の皆様にいろいろなことでお世話になっていたことが分かりました。1年間ありがとうございました。
調理実習
調理実習がありました。「大根餅」と「大学いも」を作りました。
切る作業では、自分の指を切らないように用心をして切りました。結構上手に切ることができました。
炒め方で味が変わってくるので、丁寧に、心を込めて炒めました。
みんなで協力して作業を進め、無事完成しました。職員室にも持って行きましたが、先生方が「美味しい!!」と言って食べて下さったので嬉しかったです。自分で作った料理の味は格別でした。
小中連携読み聞かせに向けての練習
2月27日(火)の朝の時間に、中学生が小学校に出向き、読み聞かせをします。現在、それに向けての練習を昼休みに頑張っています。
みんな日に日に上達をしています。小学生に読み聞かせができる日がとても楽しみです。
読み聞かせ
2月の読み聞かせがありました。
1年1組は「シロナガスクジラより大きいものっているの?水が伝える愛のかたち」を読んで下さいました。
2年1組は「3かいなかしたろか」を読んで下さいました。
2年2組は「星の王子さま」を読んで下さいました。
3年1組は「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」を読んで下さいました。
3年2組は「なまえのないねこ」を読んで下さいました。
3年生にとっては、中学校生活最後の読み聞かせの時間でした。これまで読み聞かせをしていただいた皆様、3年間素敵な時間をありがとうございました。