天草中Diary

天草中Diary

白鶴浜清掃を行いました

9月1日に白鶴浜海水浴場の清掃活動を小学校と一緒に行いました。

6月に実施する予定でしたが、雨天のため延期となっていました。

海水浴シーズンも終わり、人影もなくなった海岸で小中学生一緒になって、汗をかきました。

最近問題となっている、海洋プラスチックごみがたくさんあり、生徒達も身近な問題として実感してくれたようでした。

2学期がスタートしました

本日より80日間の2学期がスタートし、始業式を行いました。

はじめに各学年の代表が夏休みの反省と2学期の抱負を発表してくれました。

また、校長先生からは「学びと成長」の多い学期にしてくださいとの話がありました。

2学期には職場体験、文化発表会、合唱コンクール、中体連陸上・駅伝、修学旅行などたくさんの行事があります。

それぞれの行事や体験を通して多くのことを学び、成長してほしいと思います。

始業式が終わってから3年生に@「たこストラップ」の贈呈がありました。これは天草市商工会青年部からいただいた物で、「オクトパス」と「置くとパス(合格)」するをかけた物で、受験生への応援を込めて送られました。

 

1学期終業式

69日間(1年生は68日間)の1学期の終業式を行いました。

各学年代表の人が1学期の反省と夏休み、2学期に向けての抱負を発表してくれました。

本校では生徒の発表の後、必ず発表してくれた人に対して感想を返すようにしています。今日はいつもより感想を返してくれる人の挙手が多くうれしく思いました。

39日の夏休みになります。「命を大切に」有意義な夏休みになるよう過ごしてください。