学校生活の様子(R6)
令和7年3月27日(木)退任式
本校では、退任式を27日に行いました。
今春の定期異動により、14名の教職員が第四中学校を退職・転出します。第四中学校在任中、皆様のご協力とご支援に大変感謝申し上げます。
今後とも本校教育の充実と発展のため、尚一層のご協力とご支援をお願いいたします。
令和7年3月25日(火) 1・2年生修了式
本日令和6年度の修了式を無事に終えました。各学級の代表生徒に修了証が授与された後、学年代表生徒の今年度の振り返りと次年度への決意を堂々と発表する姿が見られました。学校長からは、生徒会の三本柱「あいさつ」「掃除」「学習」に触れ、自分たちの力で四中をさらに発展させてほしいというメッセージが送られました。
その後、生徒指導担当から春休みの生活について、部活動担当からは春休み中の部活動と来年度の部活動について説明がありました。なお、来年度四中では、女子バレーボール部がバレーボール部に、女子バドミントン部がバドミントン部に変更になります。
令和7年3月14日(金) 2年生 クラスマッチ
3月14日(金)5・6時に2年生のクラスマッチが行われました。体育の授業で練習した成果と日頃の学級のチームワークで、ボールをつないでいました。生徒による運営もスムーズで、試合も白熱した展開で、体育館中に歓声が響き渡っていました。
令和7年3月13日(木) 1年生 クラスマッチ
今日の5・6校時、体育館で1年生のクラスマッチが開催されました。種目はバレーボールです。体育委員を中心に、企画・準備・運営を行いました。各クラス・チームとも協力してプレーする姿が見られたり、いいプレイにはチームみんなで褒め合ったりする姿が見られました。
令和7年3月11日(火)第一学年「職業講話」
今日3月11日(火)、1年生を対象に「職業講話」を開催しました。本校では3年間を通して「自己の生き方や進路に関する関心と理解を深め、正しい自己理解にもとづいて、将来への夢と目標をもち、主体的に進路を拓いていく」という目標を設定し、総合的学習の時間でキャリア教育を行っています。今日は、エルセルモ八代の石田様を招いて「働くことの大切さ」について、講話をしていただきました。「チャレンジして、失敗の中から学び、次につなげること」・「徳を積む(1日1つ何か人のために良いことをする)こと」「自分の道は自分で切り拓く」など、毎日の生活そのものが、大人になってから働くために必要な基本であることを学んだ講話でした。