ブログ

日々の学校の様子等

3月3日(金)は、修了式でした。

※【卒業式の様子は、今回の記事の前に掲載しています。ご覧ください。】

【3月3日(金)は修了式でした。】

 卒業式の写真は、次回です。少々お待ちをお願いします。

※卒業式を前に、卒業生(3年生)は修了式を行いました。第三学年を終了したことで、3月4日の明日、卒業証書を受け取ることとなります。修了式では、凛とした姿があり、頼もしい姿がありました。各クラスの代表者に終了証書を渡しました。うれしいことですが、もう会えなくなることのさみしさで目頭が熱くなりました。その後、式辞として私の進路公開をしました。しっかりと聞いてくれる姿に、嬉しさと愛らしさと心強さを感じました。終えたらみんなから拍手をいただき忘れられない思い出となりました。その後、サプライズで三玉小時代の卒業生から私へのメッセージをいただきました。嬉しかったなぁー。これまた素晴らしい思い出となりました。最後は、全員での記念撮影でした。最高の退職記念となりました。山鹿中学校で良かったぁー。みんなが生徒で良かったぁーと心から思いました。

※計画・準備してくれた先生方や生徒達ありがとうございました。明日の卒業式では泣きそう・・・・・と心配になりました。

※1組から修了証書を渡します。

※1組の代表 松・・・・さん おめでとう。立派でした。

※次々にクラス代表が修了証書を受け取ります。先生たちも感無量です。

修了式に向かう姿勢も大変立派です。間違いなく熊本県いちです。

※6組の代表の野・・・・君が受け取り、元に戻っている姿です。頼もしい姿でした。

※式辞として、私自身の進路公開をしました。最後に伝えたのは、今後、進路を含む多くの選択で、それが正解か間違いかなんてわからない。選んだ道を正解にできるのは自分自身です。選んだ道(高校)で自分と向き合い。選んだ道で何をすることが正解につながるのかを考えて取り組むことです。と話しました。ご覧の通り、しっかりと目で、心で聞いてくれています。

※そして、卒業生からの記念品目録として、コサージュやカセットレコーダー6台をいただきました。代表で、森・・・・・君から頂きました。

※式が終わった後、サプライズで三玉小時代の教え子だった卒業生(3年生)から退職のお祝いとしてメッセージとお花をいただきました。ありがとう。小学校時代は、小学3年生、4年生でした。あれから5年・・・・・感慨深いです。ありがとうごさいました。

※卒業生と一緒に記念撮影の準備です。楽しみ楽しみです。ウフフ。しあわせぇ―です。

※卒業生(3年生)のみなさん ありがとう。山鹿中学校で本当によかったです。そして、みなさんが卒業生(3年生)で幸せでした。いつもあたたかく、笑顔で話をしてくれたり、挨拶してくれて嬉しかったです。3階の教室に行くのが楽しみでした。最高の学年でした。心からありがとうございました。

 両サイドのみなさん写真に写ってなくごめんなさいね。