7月の学校生活あれこれ① いよいよ7月

 今日から7月に入りました。本校では、来週は期末テスト週間(全体でテスト時間割を固定するのではなく、テストは各教科で設定しています)です。

 1年生は初めての定期テストになります。定期テストを控え、不安に感じている生徒も多いと思われます。

そこで・・・

 テストを経験してきた上級生から、テストに向けてどのような準備をすれば良いかを伝えることで、達成感をもってテストを終えられるようにする。

 2、3年生にとっても、テスト期間への機運を高め、学びあう雰囲気を醸成する目的で、6月下旬、朝の活動の時間を利用して、上級生と1年生による学びあい「縦割り学びあい」を実施しました。

テストまでに、何をどのように復習していけばよいかを、先輩の計画表(「フォーサイトノート」)を参考に計画しています。

上級生も、各教科のテストの期日、範囲の内容、量など、先を見通した計画をしていなければ、そして、1年生時の家庭学習で何をしたのか、どんなことがよかったのかを振り返っていなければ、アドバイスはできません。

この「縦割り学び合い」は、令和3年度から続いています。上級生は、1年時に先輩からアドバイスを受け、実際に経験しています。その経験が、後輩へと繋ぎ、さらに後輩へと紡がれていっているのです。

限られた時間ですが、先輩も、後輩も真剣です。