「藤井聡太二冠、高校を自主退学」について
将棋の藤井聡太二冠が卒業を3月に控えて、
自主退学したことが報道されました。
藤井聡太王位が1月末に高校自主退学 「将棋に専念」 秋に決断
藤井くんは、名古屋教育大学附属中学校から、同附属高校に進学されていました。
そもそも、中学3年生の時に鮮烈な連勝記録を打ち立ててデビューしていた彼は、
高校に進学するのか?と言われていたぐらいですので、
やっぱり高校の学業と一流棋士との両立は難しかったのだな、と言えば
それで話は早いのですが…。
私は将棋が好きで、よく観戦するのですが、
藤井さんの強さは並大抵ではないですね。
弱冠18歳で、他の先輩一流棋士に
「どんな将棋だって、相手が藤井くんなら負けたって仕方ないかな」と
思わせているようです。
さて、冒頭のニュースを見て、私は二つの感想を持ちました。
まず、高校の授業がつまんなかったのだろうな、ということです。
藤井くんといえば、
中学校の時に宿題を出す先生に
「授業中に理解しているのに、
なぜ、わざわざ家でまた勉強しなくてはいけないのですか」と質問して、
当の先生が言葉に詰まったというエピソードがある人です。
想像ですが、大学入試に照準を合わせた進学校の授業は、
つまらなかったのではないでしょうか。
本校では、ただ量をこなすだけの課題ではなく、
各自が確認テストの目標を持って家庭学習を行う
「苓南タイム」に取り組んでいるところです。
二つめ。
18歳で、学校を辞めてまで打ち込める道を持って、
確信して進めるのはすごいなということです。
中学高校のクラスメイトや学生生活を離れてまでして、
「一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」
と言い切っていますね。
本来、趣味にする人が多い将棋というボードゲームを
一生の仕事にして大丈夫かなと思ったりしますが、
趣味はパソコンの組み立てだそうですから、
私などとは頭脳の仕組みが違うのでしょうね。
ただ、私が好きな棋士の一人、
糸谷哲郎八段は、
棋士になってから大阪大学に進学し、
同大学院まで卒業して、将棋も八段までになりました。
スーパーな頭脳も、いろいろなタイプがあるのでしょう。
生徒の皆さんも3年後までに、
「一層精進していく所存です」と集中できる道を見つけられるでしょうか。