ピーマンを先に
皆さんは食事をするとき、
好きなものから食べますか、それとも比較的苦手なものから食べますか。
私は苦手なものから食べて、好きなものは取っておく派です。
しかし、苦手な部屋の片付けは、後回しにつぐ後回しにしてしまいます。
そうすると、ますますおっくうになってきて、悲惨な状況になるというタイプです。
そんななか(?)次の記事を目にしました。
行動科学に基づく人生訓。「苦痛」の先払いをすると、長期的により幸せになれる
これによると、
パックの旅行は、「旅行代金を先に一括で支払ってしまえば(苦痛)、
あとの部分は、ポジティブな経験、オプショナルツアー、パーティーといったことだけ」になるので、
人々が心置きなく楽しめるのだそうです。
また、「専門的サービスを提供する仕事の人は、クライアントと話をするとき、
悪い知らせを先に伝え、良い知らせで終えるとよい」そうです。
先日見た映画でも
「諸君に伝えなくてはならない、いい知らせと悪い知らせがある」と草刈正雄さんが言っていました。
かっこいいので、今度私もこの言い方を使ってみようと思います。
さらに、記事から引用してみます。
*****
日常的な1日には、面倒だったり、苦痛だったりする作業(請求書の支払いなど)があると思います。
そして、良いこと(友達から心のこもったメールをもらうなど)もあるでしょう。
もし昼休みにメールを読んで、仕事から帰宅した後に支払いをしたら、
その1日は、良いことの後にイヤなことがあったと記憶されるでしょう。
それではいけないのです。
一方、1日の早い時間に苦痛をまとめるようにすれば
(たとえば、出勤前に支払いをして、友達からのメールを昼休みに読むようにすれば)、
その1日は、イヤなことの後に良いことがあったと記憶されます。
そのほうが幸福感が感じられるはずです。
脳は、時とともに経験が好転するパターンを好むからです。
この原理は、1日を通して、さまざまなことに応用可能です。
プロジェクト、家の掃除、宿題などに取り組むときは、一番嫌いな作業から手をつけましょう。
それが済んでしまえば、あとは好転するばかりで、最後の満足感も高くなります。
*****
生徒の皆さんも、家庭学習では苦手な◯◯の宿題を後回しにせず、手を付けてみましょう。
その後に得意な◯◯の学習をやれば、
明日の授業を楽しみにして、にっこりして眠りにつくことができるでしょう。
ちなみに私は、嫌いなピーマンをいつも最初に食べていたら、
いつのまにか大好物になってしまいました。
そういうこともあるようです。