今日の給食
11月20日
みそは昔の人の知恵で作られた日本独自の調味料です。
みそは大豆からできていて、大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養たっぷりの食品です。
給食には大豆からできた食べ物が3品ありました。
さがしてみてください、
保健給食委員長
11月17日
小松菜は、冬が旬の野菜です。
栄養価の高い緑黄色野菜で、カルシウムや鉄分、ビタミン、カリウム、食物繊維など、みなさんの体の調子を整えるのに欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。
苦手な人もいると思いますが、大切な栄養素がたくさん含まれているので、健康のためにしっかりと食べるようにしてください。
保健給食委委員
11月16日 愛情たっぷりお弁当
今日は3年生は郡市音楽会に行っており、お弁当でした。
お弁当を作って下さった保護者のみなさま、朝早くからありがとうございました!
みんなでおいしくいただきました!!
歌うための大きなパワーをいただきました!
生徒の自慢のお弁当です。
11月15日
じゃがいもは、1年間に春と秋の2回収穫時期を迎えます。
じゃがいもは芽の部分に毒となる物質があります。
給食センターでは、1つずつじゃがいもをチェックして、芽をとっているそうです。
みなさんも家庭でじゃがいもを料理する時には気を付けてください。
保健給食委員
11月14日
給食には、よく豆を使った料理が登場しますね。
今日の給食にも4種類の豆が入っていました。
豆をそのまま食べることで健康にいいことがあります。
豆は苦手な人も多いようですが、体にいい食べ物なので、みなさん、食べるようにしましょう。
保健給食委員