ブログ

ブログ 「一心」 日本一の生徒会へ

1人1人を大切に、楽しい学校生活を

文化放送委員会では、給食時にみんなに楽しんでもらえるような放送を心がけています。特に木曜日のクイズには力を入れて頑張っています。

(学級では、毎回このクイズで盛り上がっています!)

そのほかに生徒一人一人の誕生日紹介などをして、みんなを大切にする取組を行っています。

これからも給食の時間の放送を楽しみにしていてください!

文化放送委員長 北野

進路学習

僕は、総合的な学習の時間に頭を抱えました。

どうしてかというと、今後の進路についての話を聞いて

11月20日~11月30日には、受験する高校を決めなければいけないという話題が出たからです。

今はまだ受験する高校は決まっていません。

だから、これから自分の生き方に合った高校を選んでいきたいと思います。

3年 浦田

今日の給食

今日の給食もいつも通りおいしかったですが、今日はハンバーガーを作ることができたので、全ておかわりしたいほどおいしかったです。

ミネストローネも、トマトの味がしっかりとして、たくさん食べることができました。

ごちそうさまでした。

3年 篠山

ペットボトルキャップ集め

環境美化委員会では、毎週ペットボトルのキャップを集めています。

これまで集まった量は、8176gで、ワクチン2本分になります。

これからもご協力をお願いします。

また、ペットボトルキャップは、洗って持ってきて下さい。よろしくお願いします。

環境美化副委員長 田港

ふるさとくまさんデー

今日はふるさとくまさんデーでした、

八代地区の特産品や料理が登場しました。

メニューは「しょうがごはん 牛乳 ちくわの磯辺あげ ミニトマト いぐさそうめん汁」でした。

このそうめんにはいぐさが入っているとのことで、びっくりしました!

お箸でつかむのが難しいぐらいに柔らかい麺で、おいしくいただきました。

日奈久ちくわもトマトも、とてもおいしかったです。

保健給食委員会