学校生活

目配り・気配り・心配りができる人に

先週のある日の出来事です。6時間目の1年2組の授業は家庭科でした。

休み時間になってすぐに家庭科室にやってきた一人の女子生徒。

「来るの早いね!」と声を掛けると、にこっと微笑み全員分の椅子をおろしてくれました。

(ふだんは椅子を机の上にあげています)

こうしたらみんなが助かるかな?と相手のことを考えた行動ができる人は魅力的ですね。

授業後にみんなにこのことを話すと、大きな拍手と「ありがとう」の言葉がたくさん聞こえてきました。

目配り、気配り、心配りという言葉がありますが、この3つの言葉は似ているようで少し意味が違うそうです。

目配り・・・周囲に目を向けること

気配り・・・相手を考えて行動すること

心配り・・・相手の立場に立って行動すること

目配り・気配り・心配りができる不知火中学生になってほしいと思います。