学校生活

0610 一枚の葉っぱから学ぶ

6月7日(金)1年生の理科の授業は、八代三中の校長先生を最後にご退職をされた富田先生にゲストティーチャーに来ていただきました。始めに1枚の葉を生徒に配られ、何の葉か、見た目や臭い、味から予想しました。この1枚の葉は「楠」であること、楠は腐れにくいことから、宮島の鳥居としても使われていることなどいろいろな話をしてくださいました。最後に、楠の葉や枝を水と一緒に加熱して、ろ過し、樟脳を取り出す実験をしました。1枚の葉からたくさんのことを学ぶ貴重な時間になりました。

※昨日行われた熊本県中学校陸上競技選手権大会で、陸上部の2名が1500mに出場し、見事自己新記録を更新し、県中体連大会の出場を決めました。おめでとうございます。