フォトアルバム

今日の給食4/11(木)

写真:1枚 更新:04/11 承認者

今日の給食は、カレー、チキンナゲット、フルーツヨーグルト、麦ご飯、牛乳です。(960kcal) ★カレーは、コクがあってとてもおいしかったです。フルーツヨーグルトもあり、子どもたちの大好きなメニューです。 明日の給食は、ちぐさ焼き、キャベツの味噌汁、五目きんぴら、麦ご飯、牛乳です。(816kcal)

今日の給食4/12(金)

写真:1枚 更新:04/12 承認者

今日の給食は、ちぐさ焼き、キャベツの味噌汁、五目きんぴら、麦ご飯、牛乳です。(816kcal) ★五目きんぴらがご飯によく合い、とてもおいしかったです。 4/16(火)の給食は、春巻き、春野菜の味噌汁、ちくわとキャベツの和え物、麦ご飯、牛乳です。(818Kcal)

今日の給食4/17(水)

写真:1枚 更新:04/17 承認者

今日の給食は、ポテトグラタン、ラビオリスープ、ヒジキとほうれん草のサラダ、米粉パン、牛乳です。(953Kcal) ★まず、おなかいっぱいになりました。グラタンのチーズのお焦げがとてもおいしかったです。 明日の給食は、肉じゃが、ゴボウサラダ、納豆、麦ご飯、牛乳です。(870Kcal)

今日の給食4/18(木)

写真:1枚 更新:04/18 承認者

今日の給食は、肉じゃが、ゴボウサラダ、納豆、麦ご飯、牛乳です。(870Kcal) ★肉じゃがが煮込んであり、とても良い味していました。 明日の給食は、ブリの照り焼き、つぼん汁、タケノコのひこずり、麦ご飯、牛乳です。(852Kcal)

今日の給食4/23(火)

写真:1枚 更新:04/23 承認者

今日の給食は、鰯のおかか煮、けんちん汁、さら玉サラダ、タケノコご飯、牛乳です(788Kcal) ★ザ、和食というメニューで野菜も多く、身体に優しいメニューでした。 明日の給食は、ミートスパゲティ、シーザーサラダ、まるパン、牛乳です。(858Kcal)

今日の給食4/30(火)

写真:1枚 更新:04/30 承認者

今日の給食は、厚焼き卵、豚汁、ちりめんサラダ、麦ご飯、牛乳です。(736Kcal) ★豚汁が具だくさんでとてもおいしかったです。

今日の給食4/8(月)

写真:1枚 更新:04/08 承認者

今日の給食は、麻婆豆腐、海藻サラダ、麦ご飯、牛乳(751Kcal)です。 特に海藻サラダが、とても食べやすく、おいしかったです。 明日の給食は、野菜コロッケ、のっぺい汁、切り干し大根の酢の物、麦ご飯、牛乳(791Kcal)です

今日の給食4/9(火)

写真:1枚 更新:04/09 承認者

今日の給食は、野菜コロッケ、のっぺい汁、切り干し大根の酢の物、麦ご飯、牛乳(791kcアl) ★野菜コロッケが家庭の味でとてもおいしかったです。 明日の給食は、はながたハンバーグ、アスパラクリームスープ、コールスローサラダ、お祝いデザート、ミルクパン、牛乳(945Kcal)

体育大会全体練習 5/13

写真:16枚 更新:05/13 承認者

体育大会が1週間後にひかえ、気合いが入った練習が行われています。先週は寒くなったり、今週は温かくなったり体調を崩しやすくなっていますので、睡眠と栄養と気合いで今週を乗り切ってほしいと思います。

体育大会全体練習の様子 5/7

写真:20枚 更新:05/07 承認者

ゴールデンウイークが明けて、体育大会の練習も本格的に始まりました。今日は、全体練習で入場やラジオ体操、加速走等の練習をしました。キビキビした行動は、見ていて気持ちが良いです。熱中症、雷、PM2.5 等にも気をつけながら取り組んでいきたいと思います。ご家庭におきましては、栄養と睡眠等で体力の回復に努めていただければと思います。

体育大会全体練習の様子 5/9

写真:17枚 更新:05/09 承認者

五月晴れの下、団対抗巧緻競技「背中渡り」の練習の様子です。応援団の指示で協力して背中渡りを練習していました。練習では、赤団が最後まで渡りきったみたいでした。当日も今日のような天気で、白熱した競技が展開されることを期待しています。

体育大会差の様子 5/19

写真:10枚 更新:05/19 承認者

体育大会当日の朝になりました。五月晴れの快晴です。(笑)昨日から生徒たちの気持ちも高まり、今日は素晴らしい体育大会になることが予想されます。保護者の皆様におかれましては、熱中症対策を十分にしていただき、最後まで応援していただければと思います。

体育大会結団式の様子 4/30

写真:17枚 更新:04/30 承認者

5月19日(日)の体育大会に向け、赤団・白団の結団式が行われました。赤団の田嶋団長、白団の伊藤団長に暖気ともに気合いが入っていて、体育大会当日が今から楽しみになりました。

体育大会練習の様子 5/18

写真:23枚 更新:05/18 承認者

体育大会最後の練習の様子です。学年練習を中心に行いました。天気も良く、しっかり練習できました。明日は良い体育大会になることでしょう。応援よろしくお願いします。

入学式の様子

写真:20枚 更新:04/09 承認者

 多くの来賓の皆様、保護者に皆様のご臨席のもと、第10回入学式が挙行されました。58名の新1年生はとても立派な姿で入学式に参加することができました。会場設営をはじめ、厳粛な雰囲気を創り上げた在校生にも感謝したいと思います。

入学式前の体育館

写真:13枚 更新:04/09 承認者

1時間後の入学式を待つ体育館の様子です。凜とした空気が張りつめ、厳粛な雰囲気を漂わせていました。令和6年度 第10回入学式は、素晴らしい式になることでしょう。

入学式準備の様子

写真:19枚 更新:04/08 承認者

新2・3年生が、明日の入学式の準備を頑張っていました。準備の後には、動きの確認も行い、準備万端です。明日の入学式がとても楽しみです。

内山先生参観授業の様子 6/27

写真:32枚 更新:06/27 承認者

鹿児島国際大学の内山准教授にご来校いただき、2時間目の授業を参観していただきました。3時間目は、授業の感想とあわせて、授業づくりについてご助言いただきました。職員で共有し、授業改善につなげていきたいと思います。

前期中間テストの様子 6/13

写真:6枚 更新:06/13 承認者

12日(水)、13日(木)と前期中間テストが実施されています。写真は、2時間目のテストの様子です。1・2年生は理科、3年生は数学のテストです。実力を100%発揮できるよう願っています。

参観授業の様子(3年2組) 6/4

写真:17枚 更新:06/04 承認者

 教育委員会の高木先生にお越しいただき、松川先生の英語の授業を見ていただきました。生徒たちは、落ち着いた授業態度で、真剣に取り組んでいました。授業後は、授業づくりについて指導助言をいただきました。

天草拓心高校マリン校舎の授業の様子 6/13

写真:25枚 更新:06/13 承認者

天草拓心高校の本渡校舎とマリン校舎の第1回公開授業が今週行われています。本校にもご案内をいただきましたので、マリン校舎の授業を見学に行きました。副校長先生の許可を得て、その様子を掲載します。普通科総合コース、普通科情報ビジネス類型、海洋科学科海洋航海コース、栽培食品コースの授業を中心に見学しました。特に海洋科学科の栽培食品コースの資源増殖の授業では、顕微鏡を使い、車エビの稚魚を観察していました。6月後の12月には、食卓に上がるほど大きく成長するそうです。とても楽しく授業を受けていました。

天領太鼓 開校式 6/19

写真:26枚 更新:06/19 承認者

地域未来塾の天領太鼓の開講式があり、その後、初練習がありました。今年度は、19名のメンバーでスタートします。今年初めて挑戦するメンバーも頑張っていました。

始業式の様子

写真:5枚 更新:04/08 承認者

始業式の様子です。中本先生からは、安全な生活について確認がありました。その後の学級発表では、目をキラキラさせながら発表を待っている姿が、印象的でした。

学年懇談会の様子 4/14

写真:4枚 更新:04/14 承認者

本日の最後は、学年・学級懇談会の様子です。それぞれの学年で行われました。苓北中学校の保護者の方は、学校教育への関心が高いことが、わかりました。今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校生活ブログ

写真:6枚 更新:04/04 承認者

学校生活ブログでは、日々の子どもたちの活動の様子を随時発信して生きたいと思います。是非、ご覧ください。

学校訪問の様子 5/27

写真:12枚 更新:05/27 承認者

天草教育事務所の先生方に生徒たちや先生方の授業の様子を見ていただきました。先生方からは、「生徒たちが落ち着いて勉強していますね。」、「先生方の伝えようという姿勢が伝わってきます。」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。また、学校運営についてもご助言をいただきました。

就任式の様子

写真:17枚 更新:04/08 承認者

 令和6年度転入者は8名となります。就任式を終え、いよいよ令和6年度がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

応援団練習の様子 4/25

写真:14枚 更新:04/25 承認者

 家庭訪問と平行して、応援団の練習が行われています。過去の体育大会の応援団演舞を参考にして練習しています。大きな声で元気よく頑張っていました。

授業の様子 4/26

写真:18枚 更新:04/26 承認者

3時間目の授業の様子です。体育、理科、家庭科、数学、社会、英語の授業を受けていました。先生方の説明を集中して聞いていました。

授業の様子 5.23

写真:19枚 更新:05/23 承認者

3時間目の授業の様子です。パソコン室では、1年生がタブレットの使い方の確認を行っていました。他の授業でも使うタブレットです。しっかり使い方をマスターしてほしいと思います。

授業の様子 5/1

写真:20枚 更新:05/01 承認者

3時間目の授業の様子です。どの授業も集中して取り組んでいました。英語担当の鶴田先生が、「小学校の英語学習が定着していて、中学校でもスムーズに授業を進めることができる。」と話されていました。英語を好きになってくれる生徒が増えことを期待しています。

授業の様子 5/2

写真:17枚 更新:05/02 承認者

 2時間目の授業の様子です。今日も真剣に授業に取り組んでいました。チャレンジ2組さんはコースターの試作品をつくっていました。シーグラスを使うというアイデアも出ていました。3年生は体育大会の学年練習でリレーをしていました。大きな声援や一生懸命走る姿が見られました。

授業の様子 5/21

写真:21枚 更新:05/21 承認者

4時間目の授業の様子です。体育大会の疲れも見せず、いつも通りの授業の雰囲気でした。6月には、定期テストもあります。授業と家庭学習の充実で実力をつけてほしいと思います。

授業の様子 5/30

写真:18枚 更新:05/31 承認者

雨の影響で少し肌寒かったですが、生徒たちは、とても頑張っていました。特に体育は、バトミントンのハイクリアーを先生に教えてもらい、練習していました。

授業の様子 6/10

写真:19枚 更新:06/10 承認者

3時間目の授業の様子です。中間テストの週ということもあり、真剣に授業に取り組んでいました。

授業の様子 6/14

写真:28枚 更新:06/14 承認者

3時間目の授業の様子です。テストを返却しているクラスもあり、真剣に授業を受けていました。気候もよく勉強しやすい環境です。

授業の様子 6/19

写真:10枚 更新:06/19 承認者

4時間目の授業の様子です。みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。数学では、難しい問題に班でチャレンジしていました。

授業の様子 6/21

写真:15枚 更新:06/21 承認者

2時間目の授業の様子です。集中して勉強していました。2年生の理科では、運動神経のところで体を動かす筋肉の働きを勉強していました。中体連前で筋肉の勉強は、ちょうど良かったです。

授業の様子 6/25

写真:18枚 更新:06/25 承認者

1時間目の授業の様子です。集中して学習に取り組んでいました。理科では、1年生がガスバーナーの使い方の実習をしていました。マッチで火をつけ、火力を調節するのが難しそうでした。お米も順調に育っています。

授業の様子 6/5

写真:20枚 更新:06/05 承認者

3時間目の1,2年生の授業の様子です。ひまわり2組は、音楽会を行いました。ハンドベル、歌、ピアノ演奏等、楽しい音楽会でした。1年生は、集団宿泊教室で歌う「燃えろよ、燃えろ」を練習していました。

授業の様子(1・2年生)

写真:17枚 更新:05/13 承認者

3時間目の1・2年生の授業の様子です。1-1が社会、1-2が理科、2-1が国語、2-2が数学、チャレンジ1組が数学、チャレンジ2組が音楽でした。みんな集中して学習に取り組んでいました。

授業の様子(2年生) 4/17

写真:15枚 更新:04/17 承認者

 2時間目の授業の様子です。2年1組は体育の授業で、短距離走を行っていました。50mの測定や100mの測定でした。記録が伸びて嬉しそうにしていました。2年2組は数学の授業でした。平田先生の説明を受けた後、問題を解いたり、答え合わせをしたりしていました。集中して授業を受けていました。

授業参観の様子 4/14

写真:11枚 更新:04/14 承認者

 授業参観では、多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。担任授業として、学級の雰囲気をつかんでいただいたことと思います。これから本格的に授業も始まります。家庭学習の見守りもよろしくお願いします。

昼休みの様子 5/22

写真:28枚 更新:05/22 承認者

昼休みの生徒の様子です。グラウンド、テニスコート、体育館、図書室での様子です。楽しく昼休みを過ごしていました。「写真撮ってください」と話しかけてくれる生徒もいて、いつもの授業風景と違う写真になりました。(笑)

昼休みの様子(結団式) 4/17

写真:19枚 更新:04/17 承認者

 昼休みの様子です。体育館では、応援団の結団式が行われていました。赤団、白団共に気合いが入っていました。その他の生徒たちは、グラウンドや図書館で思い思いの時間を過ごしていました。

最後の練習 6/21

写真:11枚 更新:06/21 承認者

どの部も中体連最後の練習に集中して取り組んでいました。ハンド部には、現在マリスト高校3年生の先輩が応援にきてくれたり、バレー部も保護者の方が練習に参加していたりしていました。明日は、天候が心配ですが、最後まで頑張ってほしいと思います。

朝の教室の様子 4/24

写真:6枚 更新:04/24 承認者

朝の教室の様子です。本校の朝自習は、基本的に読書を行います。本に触れることは自分の世界を大きくしてくれます。忙しい中学生ですから、隙間時間を見つけて読書に親しんでほしいと思います。

朝の教室の様子 5/7

写真:8枚 更新:05/07 承認者

登校後の朝の教室を見て回りました。朝自習の読書に取り組んだり、担任の先生の話を聞いたりしていました。ゴールデンウイーク中は、大きな事故等の報告もなく落ち着いた生活ができていたようです。

朝の登校の様子 4/25

写真:18枚 更新:04/25 承認者

今日はとてもすがすがしい朝でした。子どもたちに「おはようございます。」と声をかけると元気なあいさつが帰ってきました。