フォトアルバム

今日の給食 5/31(金)

写真:1枚 更新:05/31 承認者

今日の給食は、トマトオムレツ、カレー、きゅうりとワカメの酢の物、麦ご飯、牛乳です。(910kcal) ★給食のカレーは、間違いなく美味しいです。夕ご飯がカレーなら給食あるあるですねね。

今日の給食 5/29(水)

写真:1枚 更新:05/29 承認者

今日の給食は、餃子、パリパリ焼きそば、晩柑、まるパン、牛乳です。(861Kcal) ★パリパリ焼きそばのパリパリ麺を皿から落とさないように上手に食べることができました。 明日の給食は、焼きししゃも、炒り豆腐、トマトサラダ、麦ご飯、牛乳です。(779Kcal)

2時間目の授業の様子 5/29

写真:21枚 更新:05/29 承認者

2時間目の授業の様子です。今日は昨日と違って天気も良く、生徒たちも元気に授業を受けていました。中間テストも近いので、集中している様に見えました。3-1の数学の授業は、最後に難しい問題に挑戦していました。

今日の給食 5/28(火)

写真:1枚 更新:05/28 承認者

今日の給食は、鰯おかか煮、春雨汁、さつま揚げ枝豆、麦ご飯、牛乳です。(791kcal) ★春雨汁を見て、「糸こんにゃくじゃなくて良かった」と生徒が話していました。こんにゃくが苦手なのかな? 明日は、餃子、パリパリ焼きそば、ばんかん、まるパン、牛乳です。(861Kcal)

今日の給食 5/27(月)

写真:1枚 更新:05/27 承認者

今日の給食は、鰯の蒲焼き、いぐさそうめん汁、ちりめん酢の物、麦ご飯、牛乳です。(715kcal) ★鰯の蒲焼きが美味しくて、食欲をそそりました。 明日の給食は、鰯のおかか煮、春雨汁、五目きんぴら、麦ご飯、牛乳です。(791kcal)

毛筆指導の様子 5/27

写真:4枚 更新:05/27 承認者

昨年に引き続き、馬場先生に毛筆のご指導にきていただきました。教室に入ると、緊張感のある雰囲気でした。いつになく真剣に授業に取り組んでいる姿がありました。

学校訪問の様子 5/27

写真:12枚 更新:05/27 承認者

天草教育事務所の先生方に生徒たちや先生方の授業の様子を見ていただきました。先生方からは、「生徒たちが落ち着いて勉強していますね。」、「先生方の伝えようという姿勢が伝わってきます。」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。また、学校運営についてもご助言をいただきました。

今日の給食 5/23(木)

写真:1枚 更新:05/23 承認者

今日の給食は、八宝菜、こめめんサラダ、麦ご飯、牛乳です。(713kcal) ★八宝菜が具だくさんで美味しかったです。 明日の給食は、元気の出るレバー、もずくのすまし汁、麦ご飯、牛乳です。(781kcal)

授業の様子 5.23

写真:19枚 更新:05/23 承認者

3時間目の授業の様子です。パソコン室では、1年生がタブレットの使い方の確認を行っていました。他の授業でも使うタブレットです。しっかり使い方をマスターしてほしいと思います。

朝の読み聞かせ活動 5/23

写真:6枚 更新:05/23 承認者

1年2組で朝の読み聞かせ活動がありました。内田先生に来校いただき、読み聞かせを行っていただきました。絵本に引き込まれていく様子がうかがえました。

昼休みの様子 5/22

写真:28枚 更新:05/22 承認者

昼休みの生徒の様子です。グラウンド、テニスコート、体育館、図書室での様子です。楽しく昼休みを過ごしていました。「写真撮ってください」と話しかけてくれる生徒もいて、いつもの授業風景と違う写真になりました。(笑)

給食準備の様子(1年生) 5/22

写真:30枚 更新:05/22 承認者

1年生の給食準備の様子です。4月に比べ、格段にスムースに準備ができていました。給食当番も自分の仕事を理解して動いていたり、待っている生徒は読書をしていたりしていました。

今日の給食 5/22(水)

写真:1枚 更新:05/22 承認者

今日の給食は、タンドリーチキン、ミルクスープ、甘夏サラダ、ミルクパン、牛乳です。(916kcal) ★甘夏サラダが、爽やかで今日みたいな日には、ぴったりのメニューでした。 明日の給食は、八宝菜、米麺サラダ、麦ご飯、牛乳です。(713kcal)

今日の給食 5/21(火)

写真:1枚 更新:05/21 承認者

今日の給食は、ハンバーグ、新じゃがの味噌汁、アーモンド和え、麦ご飯、牛乳です。(792kcal) ★アーモンド大好きな私としては、アーモンド和えがとても美味しかったです。 明日の給食は、タンドリーチキン、ミルクスープ、甘夏サラダ、ミルクパン、牛乳です。(916kcal)

授業の様子 5/21

写真:21枚 更新:05/21 承認者

4時間目の授業の様子です。体育大会の疲れも見せず、いつも通りの授業の雰囲気でした。6月には、定期テストもあります。授業と家庭学習の充実で実力をつけてほしいと思います。

水泳授業の様子 5/21

写真:1枚 更新:05/21 承認者

今シーズンの水泳の授業が始まりました。10月までの期間、苓北町のプールを使わせていただきます。ゲストティーチャーとして、水泳コーチの方も指導に入っていただきます。3年生の授業でしたが、4泳法を上手に泳いでいたので、びっくりしました。