フォトアルバム

最後の練習 6/21

写真:11枚 更新:06/21 承認者

どの部も中体連最後の練習に集中して取り組んでいました。ハンド部には、現在マリスト高校3年生の先輩が応援にきてくれたり、バレー部も保護者の方が練習に参加していたりしていました。明日は、天候が心配ですが、最後まで頑張ってほしいと思います。

人権集会の様子 6/21

写真:46枚 更新:06/21 承認者

人権集会の様子です。1学期の人権学習で学んだことを各学年から紹介し、発表しました。これまでの自分たちの行いを振り返りいじめのない、差別のない関係づくりについて確認しました。

今日の給食 6/21(木)

写真:1枚 更新:06/21 承認者

今日の給食は、ホイコーロー、白玉汁、麦ご飯、牛乳です。(762kcal) ★ホイコーローが本格中華の味で美味しかったです。 6月24日(月)の給食は、鰯の梅煮、南瓜の味噌汁、五目きんぴら、麦ご飯、牛乳です。(775kcal)

授業の様子 6/21

写真:15枚 更新:06/21 承認者

2時間目の授業の様子です。集中して勉強していました。2年生の理科では、運動神経のところで体を動かす筋肉の働きを勉強していました。中体連前で筋肉の勉強は、ちょうど良かったです。

郡市中体連大会選手推戴式 6/20

写真:27枚 更新:06/20 承認者

6月22日(土)から始まる郡市中体連大会の選手推戴式の様子です。各部活動から目標の発表がありました。キャプテンの力強い発表は、当日の活躍をイメージさせる程でした。目標が達成できるよう頑張ってほしいです。剣道と空手道にも苓中生として参加します。

今日の給食 6/20(木)

写真:1枚 更新:06/20 承認者

今日の給食は、鮭の塩焼き、いぐさ素麺汁、キャベツの甘酢和え、麦ご飯、牛乳です。(686kcal) ★いぐさ素麺汁があっさり味で美味しかったです。 明日の給食は、ホイコーロー、白玉汁、麦ご飯、牛乳です。(762kcal)

高木先生参観授業 6/20

写真:11枚 更新:06/20 承認者

2時間目の山下先生の数学の授業を教育委員会の高木先生が参加されました。生徒たちも普段通り集中して授業に取り組んでいました。授業後は、高木先生から授業づくりについてアドバイスをいただきました。

天領太鼓 開校式 6/19

写真:26枚 更新:06/19 承認者

地域未来塾の天領太鼓の開講式があり、その後、初練習がありました。今年度は、19名のメンバーでスタートします。今年初めて挑戦するメンバーも頑張っていました。

授業の様子 6/19

写真:10枚 更新:06/19 承認者

4時間目の授業の様子です。みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。数学では、難しい問題に班でチャレンジしていました。

今日の給食 6/19(水)

写真:1枚 更新:06/19 承認者

今日の給食は、ミートスパゲッティ、フルーツヨーグルト、ミルクパン。牛乳です。(911kcal) ★子どもたちが好きそうなメニューでした。ミートスパゲッティはとても美味しかったです。 明日の給食は、鮭の塩焼き、いぐさ素麺汁、キャベツの甘酢和え、麦ご飯、牛乳です。(686kcal)

部活動の様子(バレー、バスケ)6/18

写真:36枚 更新:06/18 承認者

郡市中体連を前に気合いが入った練習が行われています。バレー部とバスケ部は、ゲームを想定した練習を繰り返し行っていました。球技は、自分たちの力を発揮すると同時に、相手に応じた対策練習が必要なので大会前は、練習時間が必要です。

今日の給食 6/18(火)

写真:1枚 更新:06/18 承認者

今日の給食は、スティックとり天、サツマイモの味噌汁、ヒジキのマリネ、麦ご飯、牛乳です。(1084Kcal) ★とり天が本格的なお店と同じ味でした。でも1084Kcalなので運動しないといけません。(笑) 明日の給食は、ミートスパゲッティ、フルーツヨーグルト、ミルクパン、牛乳です。(911kcal)

毛筆指導の様子 6/18

写真:13枚 更新:06/18 承認者

馬場先生による毛筆指導の様子です。2年2組の様子を見に行くと、凜とした空気が流れていました。とにかく集中力が高く、静かに取り組んでいました。

福岡大学からのお客様(紹介)6/17

写真:1枚 更新:06/17 承認者

今年度、苓北中学校の3年生は、苓北町役場の総務課行革デジタル対策室の紹介で、福岡大学商学部の 飛田 努 准教授と飛田ゼミナールの学生さんたちのご支援を受けながら、新しい教育プログラムに挑戦します。九州では、福岡女子商業高校、壱岐商業高校、菊池高校さんなど多数の学校が実践されています。本校では、富岡城お城まつりでの物品販売に向けて、商品決めや販売戦略等に大学生と一緒に挑戦します。詳しくは、7月に飛田先生が再度来校され、生徒たちに直接お話をしていただきます。今日は、そのご挨拶に飛田先生と、大学生お2人が来校されました。

給食準備の様子(3年生)

写真:27枚 更新:06/17 承認者

3年生の給食準備の様子です。給食当番の人、そうでない人、それぞれが何をすべきかわかっているため、自然な感じで準備が進んで行きました。3年生は、今年が最後の給食になるので味わって食べてほしいです。

今日の給食 6/17

写真:1枚 更新:06/17 承認者

今日の給食は、千種焼き、五目汁、キュウリの昆布和え、麦ご飯、牛乳です。(752kcal) ★五目汁が、たくさんの野菜が入っていて、とても身体に良さそうでした。 明日の給食は、スティックとり天、サツマイモの味噌汁、ヒジキのマリネ、麦ご飯、牛乳です。(1084Kcal)

今日の給食 6/14

写真:1枚 更新:06/14 承認者

今日の給食は、鰯の生姜煮、のっぺい汁、大根サラダ、麦ご飯、牛乳です。(753kcal) ★のっぺい汁が具だくさんでとても美味しかったです。 6月17日(月)の給食は、千種焼き、五目汁、キュウリの昆布和え、麦ご飯、牛乳です。(752kcal)

授業の様子 6/14

写真:28枚 更新:06/14 承認者

3時間目の授業の様子です。テストを返却しているクラスもあり、真剣に授業を受けていました。気候もよく勉強しやすい環境です。

天草拓心高校マリン校舎の授業の様子 6/13

写真:25枚 更新:06/13 承認者

天草拓心高校の本渡校舎とマリン校舎の第1回公開授業が今週行われています。本校にもご案内をいただきましたので、マリン校舎の授業を見学に行きました。副校長先生の許可を得て、その様子を掲載します。普通科総合コース、普通科情報ビジネス類型、海洋科学科海洋航海コース、栽培食品コースの授業を中心に見学しました。特に海洋科学科の栽培食品コースの資源増殖の授業では、顕微鏡を使い、車エビの稚魚を観察していました。6月後の12月には、食卓に上がるほど大きく成長するそうです。とても楽しく授業を受けていました。

今日の給食 6/13(木)

写真:1枚 更新:06/13 承認者

今日の給食は、酢鶏、ワカメスープ、ほうれん草ムース、麦ご飯、牛乳です。(877kcal) ★酢鶏は本格中華の酢豚の味でした。 明日の給食は、鰯の生姜煮、のっぺい汁、大根サラダ、麦ご飯、牛乳です。(753kcal)

前期中間テストの様子 6/13

写真:6枚 更新:06/13 承認者

12日(水)、13日(木)と前期中間テストが実施されています。写真は、2時間目のテストの様子です。1・2年生は理科、3年生は数学のテストです。実力を100%発揮できるよう願っています。

今日の給食 6/10(月)

写真:1枚 更新:06/10 承認者

今日の給食は、照り焼きチキン、具だくさん味噌汁、レンコンサラダ、麦ご飯、牛乳です。(784Kcal) ★レンコンサラダが、噛み噛みメニューで顎を鍛えられました。 明日の給食は、ハヤシライス、ヒジキシューマイ、春雨サラダ、麦ご飯、牛乳です。(849kcal)

授業の様子 6/10

写真:19枚 更新:06/10 承認者

3時間目の授業の様子です。中間テストの週ということもあり、真剣に授業に取り組んでいました。

部活動の様子(バレー部、バスケ部) 6.7

写真:24枚 更新:06/07 承認者

体育館の部活動を見に行きました。バレー部とバスケ部が明日の練習試合に向けて練習をしていました。練習試合の対策を練習していました。中体連に向けて気合いが入っていました。

今日の給食 6/7(金)

写真:1枚 更新:06/07 承認者

今日の給食は、鰯と肉のハンバーグ、すまし汁、ごぼうサラダ、ちりめんご飯、牛乳です。(774Kcal) ★ちりめんご飯がちょうど良い塩加減と食感でとても美味しかったです。 6月10日(月)の給食は、照り焼きチキン、具だくさん味噌汁、レンコンサラダ、麦ご飯、牛乳です。(784Kcal)

集団宿泊③(キャンプファイヤー)

写真:43枚 更新:06/07 承認者

キャンプファイヤーでは、女神さまの点火のセレモニーの後、友情を確かめる第1部、それぞれの班からの出し物がある第2部、最後のまとめのセレモニーの第3部と、とても充実した時間でした。特に班の出し物が素晴らしく、みんなで見ながら大笑いしました。

集団宿泊②(野外炊飯体験)

写真:45枚 更新:06/07 承認者

野外炊飯体験として、カレー作りに挑戦しました。ご飯は飯ごうで炊きました。鍋を洗う等の準備に30分、野菜を切ったり、飯ごうの準備をするのに60分、薪に火をつけ、ご飯とカレーを作るのに60分、炊飯体験が始まって2時間30分後に「いただきます」ができました。食事の時は、雨がぱらついていましたが、とても美味しそうに食べていました。

集団宿泊①(ペーロン体験体験)

写真:43枚 更新:06/07 承認者

ペーロン体験の様子です。有明中学校と一緒に活動しました。苓北中学校の1年生は、1~4号艇に分かれ、西目海岸下向けて力を合わせて漕ぎました。途中、競争をしてペーロンを楽しみました。かいを漕ぐタイミングもとても上手でした。

集団宿泊教室へ出発 6/6

写真:19枚 更新:06/06 承認者

1年生が結団式を終えて、集団宿泊教室へ出発しました。今日は、ペーロンやカレー作り、キャンプファイヤーに挑戦します。

下校の様子 6/5

写真:8枚 更新:06/05 承認者

下校の様子です。今日はノー部活動で生徒たちは一斉下校で元気に帰って行きました。

今日の給食 6/5(水)

写真:1枚 更新:06/05 承認者

今日の給食は、担々麺、かみかみサラダ、まるパン、牛乳です。(901kcアl) ★かみかみサラダの入っているスルメが食感や味のアクセントになっていました。 明日の給食は、ジャガイモの味噌汁、ししゃもフライ、サラ玉ドレッシングパリッシュ、麦ご飯、牛乳です。(757kcal)

授業の様子 6/5

写真:20枚 更新:06/05 承認者

3時間目の1,2年生の授業の様子です。ひまわり2組は、音楽会を行いました。ハンドベル、歌、ピアノ演奏等、楽しい音楽会でした。1年生は、集団宿泊教室で歌う「燃えろよ、燃えろ」を練習していました。

今日の給食 6/4(木)

写真:1枚 更新:06/04 承認者

今日の給食は、中華丼、米麺サラダ、いりこナッツ、牛乳です。(845kcal) ★中華丼が、本格的な味でとても美味しかったです、 明日の給食は、担々麺、かみかみサラダ、牛乳です。(901kcal)

参観授業の様子(3年2組) 6/4

写真:17枚 更新:06/04 承認者

 教育委員会の高木先生にお越しいただき、松川先生の英語の授業を見ていただきました。生徒たちは、落ち着いた授業態度で、真剣に取り組んでいました。授業後は、授業づくりについて指導助言をいただきました。

今日の給食 6/3(月)

写真:1枚 更新:06/03 承認者

今日の給食は、ターサイパオズ、サンラータン、カボチャサラダ、麦ご飯、牛乳です。(789Kcal) ★カボチャサラダが、甘みがありデザート感覚でいただきました。 明日の給食は、中華丼の具、米麺サラダ、いりこナッツ、麦ご飯、牛乳です。(845kcal)

ゴミ0の取組の様子 5/30

写真:10枚 更新:05/31 承認者

各学年ごとに清掃場所を分けて、ゴミ拾いを行いました。持参したゴミ袋があっという間にいっぱいになりました。天気も良く良かったです。

生徒総会の様子 5/31

写真:17枚 更新:05/31 承認者

5時間目に生徒総会が行われ、今年度の活動について生徒会執行部及び各委員長から報告がありました。報告内容について、各学校から質問が出され、承認を受けました。真剣に取り組む姿勢が見られとても良い雰囲気の生徒総会でした。

授業の様子 5/30

写真:18枚 更新:05/31 承認者

雨の影響で少し肌寒かったですが、生徒たちは、とても頑張っていました。特に体育は、バトミントンのハイクリアーを先生に教えてもらい、練習していました。

今日の給食 5/31(金)

写真:1枚 更新:05/31 承認者

今日の給食は、トマトオムレツ、カレー、きゅうりとワカメの酢の物、麦ご飯、牛乳です。(910kcal) ★給食のカレーは、間違いなく美味しいです。夕ご飯がカレーなら給食あるあるですねね。

今日の給食 5/29(水)

写真:1枚 更新:05/29 承認者

今日の給食は、餃子、パリパリ焼きそば、晩柑、まるパン、牛乳です。(861Kcal) ★パリパリ焼きそばのパリパリ麺を皿から落とさないように上手に食べることができました。 明日の給食は、焼きししゃも、炒り豆腐、トマトサラダ、麦ご飯、牛乳です。(779Kcal)

2時間目の授業の様子 5/29

写真:21枚 更新:05/29 承認者

2時間目の授業の様子です。今日は昨日と違って天気も良く、生徒たちも元気に授業を受けていました。中間テストも近いので、集中している様に見えました。3-1の数学の授業は、最後に難しい問題に挑戦していました。

今日の給食 5/28(火)

写真:1枚 更新:05/28 承認者

今日の給食は、鰯おかか煮、春雨汁、さつま揚げ枝豆、麦ご飯、牛乳です。(791kcal) ★春雨汁を見て、「糸こんにゃくじゃなくて良かった」と生徒が話していました。こんにゃくが苦手なのかな? 明日は、餃子、パリパリ焼きそば、ばんかん、まるパン、牛乳です。(861Kcal)

今日の給食 5/27(月)

写真:1枚 更新:05/27 承認者

今日の給食は、鰯の蒲焼き、いぐさそうめん汁、ちりめん酢の物、麦ご飯、牛乳です。(715kcal) ★鰯の蒲焼きが美味しくて、食欲をそそりました。 明日の給食は、鰯のおかか煮、春雨汁、五目きんぴら、麦ご飯、牛乳です。(791kcal)

毛筆指導の様子 5/27

写真:4枚 更新:05/27 承認者

昨年に引き続き、馬場先生に毛筆のご指導にきていただきました。教室に入ると、緊張感のある雰囲気でした。いつになく真剣に授業に取り組んでいる姿がありました。

学校訪問の様子 5/27

写真:12枚 更新:05/27 承認者

天草教育事務所の先生方に生徒たちや先生方の授業の様子を見ていただきました。先生方からは、「生徒たちが落ち着いて勉強していますね。」、「先生方の伝えようという姿勢が伝わってきます。」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。また、学校運営についてもご助言をいただきました。

今日の給食 5/23(木)

写真:1枚 更新:05/23 承認者

今日の給食は、八宝菜、こめめんサラダ、麦ご飯、牛乳です。(713kcal) ★八宝菜が具だくさんで美味しかったです。 明日の給食は、元気の出るレバー、もずくのすまし汁、麦ご飯、牛乳です。(781kcal)

授業の様子 5.23

写真:19枚 更新:05/23 承認者

3時間目の授業の様子です。パソコン室では、1年生がタブレットの使い方の確認を行っていました。他の授業でも使うタブレットです。しっかり使い方をマスターしてほしいと思います。

朝の読み聞かせ活動 5/23

写真:6枚 更新:05/23 承認者

1年2組で朝の読み聞かせ活動がありました。内田先生に来校いただき、読み聞かせを行っていただきました。絵本に引き込まれていく様子がうかがえました。

昼休みの様子 5/22

写真:28枚 更新:05/22 承認者

昼休みの生徒の様子です。グラウンド、テニスコート、体育館、図書室での様子です。楽しく昼休みを過ごしていました。「写真撮ってください」と話しかけてくれる生徒もいて、いつもの授業風景と違う写真になりました。(笑)

給食準備の様子(1年生) 5/22

写真:30枚 更新:05/22 承認者

1年生の給食準備の様子です。4月に比べ、格段にスムースに準備ができていました。給食当番も自分の仕事を理解して動いていたり、待っている生徒は読書をしていたりしていました。

今日の給食 5/22(水)

写真:1枚 更新:05/22 承認者

今日の給食は、タンドリーチキン、ミルクスープ、甘夏サラダ、ミルクパン、牛乳です。(916kcal) ★甘夏サラダが、爽やかで今日みたいな日には、ぴったりのメニューでした。 明日の給食は、八宝菜、米麺サラダ、麦ご飯、牛乳です。(713kcal)

今日の給食 5/21(火)

写真:1枚 更新:05/21 承認者

今日の給食は、ハンバーグ、新じゃがの味噌汁、アーモンド和え、麦ご飯、牛乳です。(792kcal) ★アーモンド大好きな私としては、アーモンド和えがとても美味しかったです。 明日の給食は、タンドリーチキン、ミルクスープ、甘夏サラダ、ミルクパン、牛乳です。(916kcal)

授業の様子 5/21

写真:21枚 更新:05/21 承認者

4時間目の授業の様子です。体育大会の疲れも見せず、いつも通りの授業の雰囲気でした。6月には、定期テストもあります。授業と家庭学習の充実で実力をつけてほしいと思います。

水泳授業の様子 5/21

写真:1枚 更新:05/21 承認者

今シーズンの水泳の授業が始まりました。10月までの期間、苓北町のプールを使わせていただきます。ゲストティーチャーとして、水泳コーチの方も指導に入っていただきます。3年生の授業でしたが、4泳法を上手に泳いでいたので、びっくりしました。

苓北中学校体育大会(創立10周年記念)① 5/19

写真:29枚 更新:05/19 承認者

苓北中学校体育大会(創立10周年記念)の様子です。五月晴れの下、たくさんの観客の中で、練習の成果を発揮することができました。結果的には、赤団が優勝しましたが、両団の一致団結した姿には感動しました。体育大会を通じて多くのリーダーが育ちましたので、これからの生活に生かしていきたいと思います。

体育大会差の様子 5/19

写真:10枚 更新:05/19 承認者

体育大会当日の朝になりました。五月晴れの快晴です。(笑)昨日から生徒たちの気持ちも高まり、今日は素晴らしい体育大会になることが予想されます。保護者の皆様におかれましては、熱中症対策を十分にしていただき、最後まで応援していただければと思います。

体育大会練習の様子 5/18

写真:23枚 更新:05/18 承認者

体育大会最後の練習の様子です。学年練習を中心に行いました。天気も良く、しっかり練習できました。明日は良い体育大会になることでしょう。応援よろしくお願いします。

2時間目の授業の様子 5/18

写真:29枚 更新:05/18 承認者

2時間目の授業の様子です。この後は体育大会の練習、午後は準備となります。明日も天気は晴れの予報です。多くの方のご来場をお待ちしています。

臨時美化作業(PTA) 5/18

写真:10枚 更新:05/18 承認者

臨時の美化作業の様子です。この一週間で保護者の方々に切り取っていただいた草を集め廃棄する作業です。8時半には20名近くの保護者の方にお集まりいただき、作業に取りかかりました。お手伝いいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食 5/17(金)

写真:1枚 更新:05/17 承認者

今日の給食は、千種焼き、つみれ汁、インゲンごま和え、山菜ご飯、牛乳です。(790kcal) ★つみれ汁がとても美味しく、おかわりしたくなりました。 5月21日(火)の給食は、ハンバーグ、新じゃがの味噌汁、アーモンド和え、麦ご飯、牛乳です。(792kcal)

予行練習の様子① 5/15

写真:25枚 更新:05/15 承認者

体育大会の予行練習を午前中に行いました。天気も良く一つ一つの演技・競技の流れを確認することができました。本番の雰囲気がするくらいのできばえでした。楽しみにしていただければと思います。何回かに分けてお伝えします。

今日の給食 5/15(水)

写真:1枚 更新:05/15 承認者

今日の給食は、フィッシュバーガー、コンソメスープ、そら豆のほくほくサラダ、牛乳です。(818Kcal) ★フィッシュバーガーは、ボリュームがあり食べ応えがありました。 明日の給食は、ホイコーロー、カボチャの味噌汁、納豆、麦ご飯、牛乳です。(812Kcal)

あいさつ運動の様子 5/15

写真:22枚 更新:05/15 承認者

志岐地区の民生委員さんが来校され、朝のあいさつ運動を実施されました。普段と違う雰囲気があったためか、生徒たちも、いつも以上に元気にあいさつを返していました。

今日の給食 5/14(火)

写真:1枚 更新:05/14 承認者

今日の給食は、ヒジキシューマイ、麻婆豆腐、海藻サラダ、麦ご飯、牛乳です。(811Kcal) ★海藻サラダが磯の香りがしてとても美味しかったです。 明日の給食は、コンソメスープ、そら豆のほくほくサラダ、フィッシュバーガー、牛乳です。(818Kcal)

3時間目の授業の様子 5/14

写真:28枚 更新:05/14 承認者

3時間目の授業の様子です。チャレンジは作業学習、1-1は道徳、1-2は社会、2-1は英語、2-2は道徳、3-1は理科、3-2は道徳でした。午前中は授業に集中していました。6時間目は、体育大会の練習です。

体育大会全体練習 5/13

写真:16枚 更新:05/13 承認者

体育大会が1週間後にひかえ、気合いが入った練習が行われています。先週は寒くなったり、今週は温かくなったり体調を崩しやすくなっていますので、睡眠と栄養と気合いで今週を乗り切ってほしいと思います。

今日の給食 5/13(月)

写真:1枚 更新:05/13 承認者

今日の給食は、レンコンの平つくね、五目汁、茎わかめのきんぴら、麦ご飯、牛乳です。(756Kcal) ★茎わかめのきんぴらが、肉も入っていてとても食べやすく美味しかったです。 明日の給食は、ひじきシューマイ、麻婆豆腐、海藻サラダ、麦ご飯、牛乳です。(811Kcal)

授業の様子(1・2年生)

写真:17枚 更新:05/13 承認者

3時間目の1・2年生の授業の様子です。1-1が社会、1-2が理科、2-1が国語、2-2が数学、チャレンジ1組が数学、チャレンジ2組が音楽でした。みんな集中して学習に取り組んでいました。

PTA親子美化作業について

写真:3枚 更新:05/13 承認者

5月12日(日)に予定されていたPTA親子美化作業は中止となりましたが、前日の11日(土)に有志でお集まりいただいた保護者の方々に、草刈りをしていただきました。ありがとうございました。とてもすっきりしていたので、びっくりしました。

体育大会全体練習の様子 5/9

写真:17枚 更新:05/09 承認者

五月晴れの下、団対抗巧緻競技「背中渡り」の練習の様子です。応援団の指示で協力して背中渡りを練習していました。練習では、赤団が最後まで渡りきったみたいでした。当日も今日のような天気で、白熱した競技が展開されることを期待しています。

今日の給食 5/9(木)

写真:1枚 更新:05/09 承認者

今日の給食は、牛丼、わかめスープ、ごぼうサラダ、麦ご飯、牛乳です。(857Kcal) ★牛丼が丁度いい味付けで美味しかったです。パワーが出そうです。 明日の給食は、チキンナゲット、ハヤシルー、フルーツヨーグルト、麦ご飯、牛乳です。(945Kcal)

読み聞かせ活動 5/9

写真:11枚 更新:05/09 承認者

読み聞かせが始まりました。第1回目は1年1組でした。方言を交えた語りに生徒たちも聞き入っていました。

熊本丸出港式の様子 5/8

写真:21枚 更新:05/08 承認者

令和6年度熊本丸出港式に3年生が参加しました。本校の卒業生の田平さんも元気に乗船していきました。出港式に初めて出席しましたが、立派な式で感動しました。式後は、多くの方に見送られ出港していきました。この熊本丸には、天草拓心高校(マリン校舎)の海洋科学科海洋航海コースの3年生19名が乗船し、第5次航海まで総日数113日の実践実習が行われるそうです。

熊本丸出港式 事前学習の様子 5/8

写真:12枚 更新:05/08 承認者

熊本丸の出港式に出席するための事前学習として、熊本丸について1時間目に事前学習を行いました。熊本丸は平成31年2月に竣工した第5代の新船です。全長53.61m、495トンです。建造費は約6億7,000万円です。とても立派な船です。

体育大会全体練習の様子 5/7

写真:20枚 更新:05/07 承認者

ゴールデンウイークが明けて、体育大会の練習も本格的に始まりました。今日は、全体練習で入場やラジオ体操、加速走等の練習をしました。キビキビした行動は、見ていて気持ちが良いです。熱中症、雷、PM2.5 等にも気をつけながら取り組んでいきたいと思います。ご家庭におきましては、栄養と睡眠等で体力の回復に努めていただければと思います。

今日の給食 5/7(火)

写真:1枚 更新:05/07 承認者

今日の給食は、塩鯖、あいしょう汁、おかか和え、麦ご飯、牛乳です。(852Kcal) ★あいしょう汁は初めていただきましたが、サツマイモが甘くとても美味しかったです。 明日の給食は、野菜スープ、シーザーサラダ、揚げパン、牛乳です。(699Kcal)

朝の教室の様子 5/7

写真:8枚 更新:05/07 承認者

登校後の朝の教室を見て回りました。朝自習の読書に取り組んだり、担任の先生の話を聞いたりしていました。ゴールデンウイーク中は、大きな事故等の報告もなく落ち着いた生活ができていたようです。

授業の様子 5/2

写真:17枚 更新:05/02 承認者

 2時間目の授業の様子です。今日も真剣に授業に取り組んでいました。チャレンジ2組さんはコースターの試作品をつくっていました。シーグラスを使うというアイデアも出ていました。3年生は体育大会の学年練習でリレーをしていました。大きな声援や一生懸命走る姿が見られました。

今日の給食 5/2(木)

写真:1枚 更新:05/02 承認者

今日の給食は、鰯の生姜煮、のっぺい汁、ごまネーズサラダ、柏餅、麦ご飯、牛乳です。(925Kcal) ★五月の節句に伴って柏餅がついていました。子どもたちも喜ぶと思います。 5月7日(火)の給食は、塩鯖、あいしょう汁、おかか和え、麦ご飯、牛乳です。(852Kcal)

今日の給食 5/1

写真:1枚 更新:05/01 承認者

今日の給食は、ほうれん草のオムレツ、ミネストローネ、コールスローサラダ、ミルクパン、牛乳です。(817Kcal) ★ミネストローネがトマトの味がしっかりしていてとてもおいしかったです。 明日の給食は、鰯の生姜煮、のっぺい汁、ごまネーズサラダ、柏餅、麦ご飯、牛乳です。(925Kcal)

授業の様子 5/1

写真:20枚 更新:05/01 承認者

3時間目の授業の様子です。どの授業も集中して取り組んでいました。英語担当の鶴田先生が、「小学校の英語学習が定着していて、中学校でもスムーズに授業を進めることができる。」と話されていました。英語を好きになってくれる生徒が増えことを期待しています。

1,000万人の稲づくり一鉢運動 4/30

写真:20枚 更新:05/01 承認者

本校では、1,000万人の稲づくり一鉢運動のボランティア活動に取り組んでいます。できたお米は、世界平和人道支援に役立てていただきます。世界平和の「和」の波が世界に拡がってほしいと思います。

今日の給食4/30(火)

写真:1枚 更新:04/30 承認者

今日の給食は、厚焼き卵、豚汁、ちりめんサラダ、麦ご飯、牛乳です。(736Kcal) ★豚汁が具だくさんでとてもおいしかったです。