2024年6月の記事一覧

荒玉地区中体連大会

6月15日~25日まで荒玉地区の中体連大会が行われました。

本校からは、硬式テニス、ソフトテニス、剣道、軟式野球、サッカー、バドミントン、バスケットボール、バレーボールの競技に参加しました。

それぞれ、日頃の練習の成果を発揮できたのではないかと思います。

結果は、思い描いたとおりになった部活動と、そうではなかった部活動があったようです。

3年生にとって最後の大会となった部活動もありました。

結果をしっかりと自分で受け止め、これまでの部活動で学んだことを今後に生かしてほしいと思います。

県大会に出場する部活動は、更に上を目指して頑張ってください。

団体種目でベスト4以上の成績だった部活動を紹介します。

 

・優勝 女子バレーボール、男子ソフトテニス、男子硬式テニス

・ベスト4 女子バスケットボール 

 

 

 

 

 

着衣水泳

本校では、5月27日から、B&Gのプールで水泳を行っています。

インストラクターの方々にも教えていただきながら、1,2年生はクロールと平泳ぎ、

3年生は背泳ぎとバタフライにも挑戦しました。

それぞれの生徒がめあてをもって個人練習をしたり、ペアでの学び合いをしたりしながら、少しずつ上達しました。

6月13日(木)、3年生の2学級は3年間の水泳のまとめとして、着衣水泳を行いました。

はじめは、着衣のまま泳いでみましたが、体が重くなって上手く泳げませんでした。

着衣のまま水に落ちたら「無理に泳ごうとせず、浮いて待つこと」が大切です。

そのためにリラックスして、長く浮く練習をしました。

何も使わず、仰向けのまま浮いたり、ペットボトルなどの物を使ったりと様々な浮く練習をしました。

たった1つの大切な命を守るために、いい経験ができたと思います。

3年生の残り2学級は次週行います。

生徒総会

6月11日に生徒総会を行いました。

今年の生徒会のスローガンは「re:START~つくりあげよう!高め合える学校を 笑顔あふれる学校を~」

よりよい、過ごしやすい学校にするにはどうしたらよいか話し合いました。

まず、各委員会からの年間計画の発表、それに対する質疑応答。

そして、それぞれの学級から、よりよい学校にするための意見が出されました。

最後は、仲間づくり、絆づくりのためのレクリエーション。

入賞したチームには、あひるのフィギュア、通称「スマイル」が贈られました。

年度末まで教室で保管し、多くの「スマイル」を集めた学級には、いいことがあるということですので、

3月が楽しみです。

今後も執行部、各委員会を中心に、生徒たちがより良い学校を作り上げてくれることを期待しています。

 

              ↑ これがスマイル