ブログ
ハート・セイバーになる。
6月2日・3日の二日間で、すべての生徒を対象にした一般救命講演会を開きました。山鹿消防署から合計5名もの隊員(救命救急士・消防隊員)の方々をお招きし、丁寧な実演指導をしていただきました。学年を縦割りにして、3学年を一緒に指導指導していただきましたので、それぞれの学年で、身に着けている技術の違いもあり大変だった思いますが、ユーモアを交えながら熱心に指導いただきました。隊員の皆さんに心から感謝します。ありがとうございました。
また、山鹿市出身の隊員もいらっしゃたので、将来の職業にしたいと思った生徒もいたかもしれません。
講習会では、子供たち全員に傷病者の発見から意識と呼吸確認をし、すぐに協力者を集め役割分担(消防署への電話連絡、AEDの用意等)をして心肺蘇生を始める救命の一連の流れと動作を心肺蘇生トレーニングツールを使いながら実習しました。
一人で1分間心臓マッサージをしてみて、はじめてその大変さや命をつなぐ役割の重さを感じていたようでした。
これから倒れた人を発見したら迷うことなく119に連絡し、そのあとの5分~10分の間、命をつなぎ続け、命を救うハート・セイバーに子供たちがなることを願っています。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 森 晋一郎
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
カウンタ
1
0
9
7
5
8
1
QRコード
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
学校生活写真集
生徒会目標
令和7年度
生徒会年間目標
生徒会年間目標 「わらうめのには かちきたる」
学校情報化認定
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
連絡先
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
学校地図
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |