学校生活
避難訓練(R6.4.24)
4月24日(水)の4時間目に地震の避難訓練が行われました。あいにくの雨模様であったため、外に避難することはできませんでしたが、子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました
教頭先生からの放送での指示に従って、ゆれがおさまるまで机の下に身を隠し、防災担当の竹下先生の指示で静かに廊下に並び、避難経路を確認しました。途中でおしゃべりをしたり、ふざけたりする生徒がほとんどおらず、落ち着いて行動する様子に感心しました。その後、動画でポイントを確認し、担任から講話を行いました。
自然災害はいついかなるときに起きるのか予想がつきません。直近に予想されているのが南海トラフ地震です。30年以内の発生確率が70~80%と予想されています。規模は、東日本大震災に匹敵するかそれ以上だと推定されています。1つしかない大切な命を守るため、日頃から備えておくことが必要です。
ご家庭でも避難経路の確認や、食料の備蓄等をお願いできれば幸いです。
新着
今回は、学校評価アンケートについて結果を掲載しております。
アンケートへのご協力誠にありがとうございました。
結果は職員で共有し、今後の教育活動にしっかりと生かしていきます。
学校便り(8号)2.14.pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中村 浩
運用責任者
主幹教諭 山田 真一郎
学校情報化優良校
(2024年6月20日~2027年3月31日)
カウンタ
6
3
2
0
3
7