新着情報

(R5.5.26更新) 「1年生の学年閉鎖について」の文書をアップしました。

     (※左のメニューの「学校からのおたより」欄に掲載しています)

 

(R5.3.23更新) 「部活動の地域移行について」の文書をアップしました。

     (※左のメニューの「学校からのおたより」欄に掲載しています)

 

 (R5.3.23更新) 「新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メ  ッセージについて」の文書をアップしました。

     (※左のメニューの「学校からのおたより」欄に掲載しています)

 

(R5.1.16更新) 「木山中学校校則改定について」についての文書をアップしました。

     (※左のメニューの「学校からのおたより」欄に掲載しています)

 

(R4.9.21更新) 「小中合同挨拶運動が行われました。」

      (※左のメニューの「行事アルバム」欄に掲載しています)

 

(R4.9.20更新) 「令和4年度合唱コンクール」についての文書をアップしました。

     (※左のメニューの「学校からのおたより」欄に掲載しています)

 

(R4.9.16更新) 「2年生修学旅行説明会」についての文書をアップしました。

     (※左のメニューの「学校からのおたより」欄に掲載しています)

 

(R4.9.15更新) 「中庭コンサートが行われました。」

     (※左のメニューの「行事アルバム」欄に掲載しています)

 

(R4.9.12更新) 「令和4年度上益城郡中学校総合体育大会陸上競技」

     (※左のメニューの行事アルバム欄に掲載しています)

     

(R4.8.31更新)「令和4年度 2学期始業式」                                  

      (※左のメニューの「学校生活」欄に掲載しています)

 

体育・スポーツ 令和5年度 部活動の実績 音楽

 今年度の部活動での大会・コンクール等の結果をお知らせします。保護者の皆様には、送迎等のご支援、お世話になります。(R5.5.13更新)

第8回甲佐町招待中学女子バレーボール大会 (R5.4.9)

     優勝 木山中学校

第39回熊日杯城南地区中学生バレーボール大会 (R5.4.23)

     優勝 木山中学校

第51回上益城郡中学生バスケットボール優勝大会(R5.4.30)

                 女子の部3位 木山中学校

第28回中学生ソフトテニス美里大会 準優勝(R5.5.3)

    男子の部 準優勝 木山中学校

 

お知らせ

(2023/5/13発信) 本日の体育大会について(案内)

 本日実施予定でした体育大会は、天候不良のため15日(月)に延期いたします。本日は午前中授業を行います。よろしくお願いいたします。

 

 (2023/5/13発信) 1学期の期末テストについて(案内)

 先日配布いたしました4~6月の行事予定では、1学期期末テストが6/8,9に実施予定となっておりました。しかしながら、1年生の集団宿泊教室や、例年より1週間早い郡中総体の開催などを考慮し、期末テストの実施を6/27、28に延期する予定です。よろしくお願いいたします。

 

(2023/3/14発信) 火の国サラマンダーズの試合の無料観戦チケット配布について(案内)

 本校(りんどう益城レオクラブ)のスポンサーである熊本りんどうライオンズクラブのメンバーの方から、標記の件について案内がありました。詳細については、本日、生徒を通じてプリントにて配布しておりますのでご覧ください。チケットを希望される方は申込書を期日までにご提出ください。

サラマンダーズ.pdf

道路工事に伴う通学路の一部変更について

この度、下記の通り、道路工事により通学路の一部

が通行止めとなります 。

それに伴い、通学生及び通行する車両はすべて仮設

道路を利用していただくことになります。大変ご迷

惑をおかけしますが 、 ご協力くださいますよう宜

しくお願いいたします。

仮設道路は 、道幅が大変狭い上、自転車通学生や

徒歩通学生も利用しますので 、事故のないよう 、

十分に気を付けて通行していただきますよう、よろ

しくお願いいたします 。

             記

1 工事期間 令和3 年1月21 日~(工事完了時期は未定)

2 作業時間 8:00~ 17 :00

県立高校みなっせ!ナビ

中学校卒業後に「どんな進路を選び、そこで何を学ぶのか」

高校受験は中学生の皆さんにとって人生の大きな岐路となります。だからこそ、進みたい学校についてしっかりと情報を集め、様々な面から総合的に考えて受験校を選ぶことが大切です。「そう言われても、高校のことはよくわからない。」「県内にどんな学校があるかを知らない。」と思う人もいるかもしれませんね。そんな皆さんに役立つサイトを紹介します。「県立高校みなっせ!ナビ」です。ここでは熊本の県立高校のホームページが紹介されています。きっと皆さんの進路選択に役立つはずです。

下のバナーをクリックして下さい!


お知らせ

 新型コロナウィルス感染症に対する行動指針について 

2020年10月吉日
益城町PTA連絡協議会 会長 堀川 俊夫
益城町立木山中学校PTA会長 宮村 智子

1. 目的
この指針は「新型コロナウィルス感染症」という見えない敵に対して、保護者・児童生徒・学校が一丸となり、慌てず・恐れ過ぎず・適切な行動を取る為の拠り所を示したものです。
不安を抱いて生活することを強いられる中、「守るべきものは何か」を親子・友達同士・学校生活でしっかり話し合ってください。

2. 行動指針
(1)自分と自分の家族・友人・周囲の方々への感染を防ぐために衛生行動を徹底する
「手洗い」「咳エチケット」「人混みを避ける」
(2)根拠が曖昧な情報に惑わされない、興味本位で詮索しない
「あの人は咳をしている・・・コロナなんじゃない?」
「自分は重症化しないから大丈夫」「熱があるけど黙っていようかな」
(3)SNS等で情報を拡散しない
「公表された事実以上のことをネットに書き込んだりしない」
「感染者の個人名、行動、家族情報、学校名などは決してSNS等に書き込まない」
「感染者を特定した書き込みや誹謗中傷を見つけたら、同調せずやめさせる」
(4)復帰した感染者を温かく迎え入れる
「感染者の苦しみや辛さを理解する」「感染者を悪者扱いしない」
「感染者に対する差別や悪口、いじめを見つけたら、勇気を持ってやめさせる」

3. 予防について
新型コロナウィルス感染症の予防策として「三密を避けること」は基本ですが、日常生活をする中で誰もが感染する可能性があります。また自ら気づかない内に感染し、感染を拡大させているかもしれません。自分自身と家族、周囲の方々を守るため、今一度、基本的な予防対策を徹底してください。

4. 発生後の行動について
もし感染者が発生した場合、保健所の指示に従うことになります。対応については発生者数、発生状況に応じて様々です。落ち着いて冷静に行動してください。
また感染情報を共有し用心することは大切ですが、SNS等を使って情報をやりとりすると意図せずネット上で拡散し、思わぬ誹謗中傷に発展することがあります。自分自身や子ども達、身近な方を差別や偏見から守るため、ご理解とご協力をお願いします。 

連絡先