菊鹿中のひとコマ

かたりんご&地域講話

写真:8枚 更新:2022/03/01 学校サイト管理者

令和4年2月24日(木)の朝の時間に、地域メンバー4名が来校され、各教室で読み聞かせを行っていただきました。3年生にとっては、最後のかたりんごでしたが、柔らかな表情で聞き入っていました。また、2月28日(月)には、内田地区在住の河津様が、卒業する3年生へ「ふるさと菊鹿」についてのお話をされました。絵本や紙芝居、写真等、いろんな教材を使って、「菊鹿愛」を伝えられました。地域の方々の温かいご支援は、生徒達の人生の糧となることでしょう。

かたりんご(読み聞かせ)

写真:8枚 更新:2021/10/19 学校サイト管理者

令和3年10月19日(火)、地域の方による読み聞かせ「かたりんご」がありました。各教室で4名の方々が絵本等の挿絵を見せながら、生徒達に語りかけていただきました。かたりんごの皆様、ありがとうございました。来月もよろしくお願いします。

しおりづくり

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

きらり学級で、ゲストティーチャーを招き「心のとも えんぴつ販売」に配布するしおりづくりをしました。 色とりどりのきれいなしおりができました。

そろってます 菊鹿中

写真:2枚 更新:2020/11/06 学校サイト管理者

菊鹿中の日常です。靴箱、トイレのスリッパ、洗浄した牛乳パック、いろんなものが見事にそろうと気持ちがいいですね。“あっぱれ菊鹿中!”きっと心もそろっているのでしょう。

ふる里自慢 リハーサル

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

17日に行われる『子ども達が語る ふる里自慢』のリハーサルを行いました。 文化祭の体育館とは勝手が違い、動きや照明灯の装置の操作が違い難しそうでした。 「映画館みたい」との声も・・・

オリジナルしおり

写真:3枚 更新:2020/02/22 学校サイト管理者

2月20日(木)、「かたりんご」(読み語り)でお世話になっている松本てるみさんからしおり作りを教えていただきました。カラフルな台紙や、クラフトパンチで抜き取った星や動物の形の紙などをたくさん持参していただきました。丁寧にご指導いただいたおかげで、生徒はそれぞれにすばらしい「オリジナルしおり」を完成させることができました。松本さん、ありがとうございました。

コミュニティ・スクールの活性化を求めて

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

山口大学教育学部教授 霜川正幸氏による【コミュニティ・スクールの活性化を求めて】という講演会が行われました。 これからの菊鹿中が進むヒントをもらったように感じました。 これから、ますます小中連携して地域と共に子どもたちを育てていきたいと強く思いました。

サクラ咲く

写真:1枚 更新:2020/04/03 学校サイト管理者

今日は3月31日。令和元年度の最終日、明日から新年度です。菊鹿中のサクラも令和元年度にお別れをしているようでした。

サツマイモの植え付け

写真:2枚 更新:2020/05/25 学校サイト管理者

5月22日(金)、2年生が技術科(栽培)の授業としてサツマイモの植え付けを行いました。指導いただく角田先生には、この日に向けての苗づくりや畑づくりなどの事前準備にご苦労いただきました。おかげで無事植え付け完了、秋の収穫が楽しみです。