菊鹿中のひとコマ

ありがとうございました

写真:1枚 更新:2020/02/07 学校サイト管理者

2月5日(水)に、上組の高塚正義さんが作られた「竹ぼうき」をいただきました。高塚さんは、自作した「竹ぼうき」を、菊鹿の保育園、小学校、中学校に毎年寄贈されています。高塚さんの「竹ぼうき」は、作りがしっかりしており、丈夫で長持ち、そして使いやすい「ほうき」です。みんなで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

いいとこ取り

写真:5枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

7月13日(月)の授業の様子です。本校の授業でもICT機器がよく活用されています。いろんなところでICT機器は万能のように言われますが、決してそうではありません。長所があれば短所もあります。本校では、テレビ画面を使ったり黒板を使ったり。パソコンの音声を聞いたり先生と会話したり。どの教科でも先生が工夫しながら、デジタルの長所とアナログの長所を組み合わせた授業に取り組んでいます。

お茶うがい

写真:1枚 更新:2020/02/17 学校サイト管理者

3学期に入り、風邪やインフルエンザ予防のために「お茶うがい」を実施しています。その効果でしょう。ここまで3学期のインフルエンザ罹患者は出ていません。3年生は受験シーズンど真ん中。このまま「お茶うがい」で風邪とインフルエンザを封じ込めます。

お茶うがい

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3学期になり、風邪・インフルエンザ予防にお茶うがいを始めました。 3年生は、受験に向け用心です。

お茶をいただきました!

写真:5枚 更新:2022/12/07 学校サイト管理者

12月7日(水)、山鹿市茶業振興協議会より2名の方が来校され、本校の生徒達へお茶を配付していただきました。山鹿市茶業振興協議会は、鹿北町の5工場、菊鹿町の1工場及び茶生産者により組織され、茶の生産、製造加工から販売までを行われています。お茶には「カテキン」が含まれており、インフルエンザの予防効果にも有効だそうです。いただいたお茶を飲んで、感染症に負けず寒い冬を乗り切りましょう。

かたりんご

写真:3枚 更新:05/16 学校サイト管理者

5月16日(木)朝の時間に、地域の方3名が来校され、各教室で読み聞かせを行っていただきました。 どの学年も真剣に話を聞いていました。 ご多用の中、朝早くから読み聞かせをしていただきありがとうございました。

かたりんご

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

かたりんご・・・本の読み聞かせです 毎月1回、地域の方や保護者の方に来ていただきいろいろな本を読んでいただいています

かたりんご

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年度最後のかたりんご(読み聞かせ)でした。 あまり本が好きではない生徒も、このときは真剣に聞いています。

かたりんご

写真:4枚 更新:2020/02/04 学校サイト管理者

1月23日の朝は、「かたりんご」でした。 「かたりんご」は読み語りの会です。毎月1回、地域の方や保護者に来ていただき、いろいろな本や文章などを読み語りしていただいています。「かたりんご」の時間は、生徒たちが心を落ち着けてじっくり耳と心を傾ける時間になっています。