学校生活
お茶摘み遠足とお茶煎り体験
5月7日(水)、「お茶摘み遠足」と「お茶煎り体験」を行いました。
子どもたちは、今日の日をとても楽しみにしていました。
小学生と中学生一緒にお茶畑まで1.5㎞歩き、地域でお世話になっている「合同会社 如月 紗綾」さんのご協力のもと、地域の方々にも参加いただきました。
子どもたちは、柔らかくてしなやかに育った葉っぱを一本一本丁寧に摘み取り、大事に学校へ持って帰りました。
爽やかな日差しのもと、終始子どもたちの笑顔は絶えませんでした。
午後は、「釜煎り体験」を行いました。
泉支所の方々にご指導いただき、「釜煎り」「手もみ」の方法を学びました。
手作業での釜煎り作業は最近では珍しいため、初めて経験する子どもたちが多く、真剣なまなざしでお茶を加工していました。
お茶ができあがると、試飲タイム。お茶のおいしい淹れ方も教えていただきました。
自分たちで摘んで、釜煎りしたお茶は特別な味だったようで、思い思いの感想を発表していました。
地域学校協働活動コーディネーターの佐伯さんに、お茶の葉を天ぷらにしていただきました。
お茶の産地でしか味わえないごちそうに、子どもたちは大喜びでした。
連絡先
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311
FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 島田憲臣
運用担当者 泉小・中職員
カウンタ
4
7
9
0
6
0