フォトアルバム

9月6日(月)

写真:1枚 更新:2021/09/06 学校サイト管理者

◇献立 揚げパン ポークビーンズ ひじきサラダ ◇一言 揚げパンをどう食べるか?は、いろいろと議論の分かれるところです。手づかみで食べて最後に手を洗うという豪快な食べ方にあこがれるのですが、なかなかできずこれまでは箸で一口大に切り分け箸で口に運ぶという方法をとってきました。しかし時代は変わりました(←大げさ)。写真を見ておわかりだと思いますが、一つひとつが袋に入れてあります。確かにこれだと手にきな粉をつけることなく食べることができます。課題は資源保護でしょうか。持続可能な方法を常に模索しないといけませんね。 

9月7日(火)

写真:1枚 更新:2021/09/08 学校サイト管理者

◇献立 ジューシーご飯 もずくスープ ゴーヤーチャンプルー パイン ◇一言 給食献立表の主食欄に「ジューシー」とだけ書いてあり、てっきりあのオレンジジュースを想定していたところ(ジュースが主食のはずないことに早く気づけよ、ってことですが)出てきたのは混ぜご飯。びっくりしました。また、ゴーヤーチャンプルーがしっかり苦かったので、「小学生はこれ大丈夫?」と給食担当に尋ねたところ、「意外と、ナスを苦手にしている子の方が多いみたいですよ」との答えに、またびっっくり。

9月8日(水)

写真:1枚 更新:2021/09/08 学校サイト管理者

◇献立 ガーリックトースト なす入りミートスパゲティ イタリアンサラダ ◇一言 前日の給食紹介で、「意外とナス嫌いの子が多い」と書いたと思ったら、本日のメニューは “なす入りミートスパゲティ”。なるほど、苦手な子どもでもこうして出されれば食べるよね、と感心しきりの工夫だと思います。  しかし、今は苦手な子らも大人になればナスのおいしさに気づいてくれると信じています。

9月9日(木)

写真:1枚 更新:2021/09/09 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 鶏ごぼう汁 菊花シュウマイ 塩昆布あえ ◇一言   月に何度か提供される教良木ごはんは、言ってみれば「高級ブランド」食材ですね。今日の教良木ごはんは、それに“新米”というさらなる付加価値が。ありがたいことでございます。  また、今日9月9日は「重陽の節句」で「菊の節句」ともいうそうです。シュウマイがメニューに入ったのはそこからですね。一つ賢くなりました。

9月10日(金)

写真:1枚 更新:2021/09/10 学校サイト管理者

◇献立   麦ごはん スーミータン マーボー豆腐 焼きぎょうざ ◇一言   上記献立メニューは、給食献立表の標記をそのまま記載しましたが、  カタカナ部分を漢字に変換すると、スーミータン → 粟米湯、  マーボー → 麻婆 となります。   スーミータンを調べると「中華風コーンスープ」と書いてあり、  漢字を見るとなるほどね、と思いました。