行事アルバム

今日の姫中5/28

写真:2枚 更新:2020/05/28 学校サイト管理者

身体測定を行いました。休校中の自粛生活で体重キープはなかなか難しかったかもしれません。消毒等行い、キープディスタンスで行いました。 ○●○●○あなたへのメッセージ○●○●○僕は休校中はいつもお父さんお母さんが帰ってくるまで家の手伝いをしています。たまに忘れて怒られますが、外の洗たく物を取りに行っています。ゲームをする日が多いですが、親に何をしなさいと言われたら何を何時にすると決めて生活しています。手伝い以外には勉強と外で走ることをがんばっています。勉強は誰にもじゃまされないところでしています。走るときは弟二人とお父さんとグラウンドを走っています。姫中のみんなへ。今はコロナウィルスで大変なことになっていますが、生活リズムがくずれないようにがんばりましょう。(1年しょうまくん) ○●○僕は休校中はいつもより遅く起きています。毎日運動をして体をなまらせないようにしています。たまに休むときもありますが、そんなときはストレッチなどをするようにしています。新型コロナウィルスで大変ですが、みんな我慢してがんばりましょう。○●○(1年きょうやくん) ◎前回のなぞなぞ・タクシーの運転手さんが、反対向きに道路をはしっています。それを見た警察官は、何も言いません。なぜ?答え:タクシーではなく運転手さんが走っていたから。 ◎きょうのなぞなぞ・5人でかくれんぼをしています。 2人見つかりました。 残りは何人?

今日の姫中5/29

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

姫中版「新しい生活様式」を作成し、感染防止に努めます。手洗い場が密にならないよう、使用する蛇口を一つおきにし、待つ人との距離を保つ目安として足形マークを貼りました。 ○●○●○あなたへのメッセージ○●○●○ぼくは、休校中、毎日スポーツをするようにしています。バドミントンやサッカーなどをしています。食事は食べ過ぎないようにしています。姫中のみんなへ。みんなとわいわいやって遊んだりできないけど、あと少しの辛抱だからそれまではがまんしましょう。(1年はるくん) ○●○僕は休みの間、早寝と早起きと、午前9時から正午までの間は集中して課題をしています。前は、夜の12時などかなり遅い時間に寝ていたのに、最近は10時過ぎには寝て朝6時過ぎには起きるようになりました。午後はお父さんの手伝いをするか、妹と遊ぶかのどちらかです。そして、朝か夜のどちらかにスクワットを100~200回しています。そのせいで足はかちかちです。僕はやっぱり本は苦手で読み終わってもチンプンカンプンだったりします。本を読んで慣れようと思います。そして、友だちと遊べないのはやっぱりつらいです。早くコロナが終わってほしいです。(1年まさやくん) ○●○ぼくは休校中も体力を保つようになるべく運動をするようにしています。走ったり、家の近くでサッカーボールを使った練習をしています。早くサッカーの試合ができるようになってほしいです。姫中の皆さんへ。今は大変な時期ですが、今は我慢して学校が再開したらたくさんお話したいです。(1年そうまくん) ○●○今日までで、全教職員、全生徒のメッセージを掲載できました。これで、休校中のメッセージを終わります。 ◎前回のなぞなぞ・5人でかくれんぼをしています。 2人見つかりました。 残りは何人?答え:2人(1人はオニ)

学校再開!

写真:3枚 更新:2020/06/01 学校サイト管理者

待望の学校再開、嬉しい限りです。長かった3ヶ月間。生徒たちも本当によく我慢しました。学校のクラスターが心配されていますので、より一層気を引き締めて感染防止に努める必要があります。本日から、制服着用そして、衣替えです。1年生は結局、冬服を4日しか着用できませんでしたが、気持ち新たに夏服で再出発です。写真は2時間めの様子です。1年生は英語。アルファベットなど英語入門の内容でした。2年生は理科。6人は座れるテーブルに2~3人で座って学習です。行ったときは立っていましたが・・・。3年生は国語。漢文の「論語」でした。「学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや。」これを「勉強したことを復習するとうれしい」などと直訳すると孔子の思いは分かりません。さて、何が「よろこばしからずや」なんでしょう。

今日の姫中6/2

写真:3枚 更新:2020/06/02 学校サイト管理者

3校時の様子です。1年生は社会。電子黒板に世界地図が表示されていました。前は大きな掛け図を使っていましたが、電子黒板だとズームが簡単で、よりわかりやすい提示ができます。2年生は数学。分子にX、Yの文字式がある分数同士の足し算引き算でした。なかなか難しい課題に取り組んでいました。3年生は国語。漢文でした。教科書の画面をテレビで拡大して提示されていました。感染防止のため、生徒を寄集めて見せることのできない中、ICTは提示装置としても大きな役割がありますね。

今日の姫中6/3

写真:3枚 更新:2020/06/03 学校サイト管理者

6時間目の様子です。1年生は英語。週に1度のALTフジコ先生との授業です。アルファベットの発音の学習でした。フジコ先生の明るさに楽しい雰囲気が教室中にありました。2年生は、技術科のオリエンテーションでした。6人掛けのイスに2人ずつ座り、密を避けて学習していました。3年生は保健体育。体育は、密になることに神経を使う教科ですが、パイプイスを用いて間隔をとるよう工夫してありました。プロジェクタを用いて、ラジオ体操の動画を見ながら運動をしていました。 写真は計3枚あります。

新兵器投入

写真:2枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

毎朝、教室に入る前に、生徒昇降口の所で健康観察カードを受け取りながら健康観察も行っています。上天草市教育委員会より遠隔体温測定器をいただきました。さっそく、毎朝の検温でも大活躍です。新型コロナウィルスとの戦いにありがたい新兵器です。

今日の姫中6/5

写真:3枚 更新:2020/06/05 学校サイト管理者

2時間目の様子です。1年生は国語。自分が書いた文章を互いに伝え合う時間でした。元々少ない生徒数ですが、密にならないようにとなりの学習ルームも使って、距離をとって行っていました。2年生は道徳。あいさつについて学習していました。3年生は理科。動画でイチョウの受精について学習していました。なんと、イチョウは精子と卵があり、精子は泳ぎ受精するという内容で、びっくりしました。最新の研究結果と思ったら、なんと明治時代の日本人の発見だそうです。(本日の写真3枚)

授業スナップ6/8

写真:3枚 更新:2020/06/08 学校サイト管理者

6時間目の様子です。1年生は理科。教室でコケ植物の学習をしていました。全員がルーペでコケの観察を行っていました。人数が少ないので一人に1セットあり、待ち時間がなく効率的です。2年生は技術家庭科。栽培のオリエンテーションを行っていました。どんな作物を栽培するのでしょう。実りの秋が楽しみです。3年生は保健体育。教室で保健の授業をしていました。「健康のとらえ方」について考えていました。問われて「病気やけががない状態」と答えましたが、生徒たちは「不満やストレスがないこと」「周りの人と楽しく過ごすこと」「夢や希望に向かって生きること」等の意見を出し合い、考えを深めました。清水先生はあえて誰からも出なかった「長生きすること」の主張をされました。「年取ってくるとそう思うようになる」と。なかなか哲学的な授業でした。(写真3枚)

授業スナップ6/9

写真:3枚 更新:2020/06/09 学校サイト管理者

4時間目の様子です。1年生は数学。正負の数の学習で、負の数×負の数をしていました。答えが正の数になることを改めて考えると不思議に思いました。「ふうむ」とおしり探偵ばりに考えてみましたがよく分かりません。そんなときは教科書に限ります。教科書には、(-2)×2=-4、(-2)×1=-2、(-2)×0=0というふうに、掛ける数が1減ると、答えは2ずつ増える。だから(-2)×(-1)=2、(-2)×(-2)=4という考え方の例が載っていました。なるほどと、わかったようなわからなかったような・・・。2年生は理科。銅を燃焼する実験を行い、重さの変化を考察していました。3年生は国語。「月の起源を探る」という説明文の学習を行い、宇宙の謎に挑戦していました。テレビモニターとタブレットで拡大提示してありました。(写真は3枚)

授業スナップ6/10

写真:3枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

1時間目の様子です。1年生は国語。「ダイコンは大きな根?」という説明文の学習でした。「ダイコンは大きな根でしょう。」と思うと大間違いという興味深い内容から説明されています。では、あの白い部分は何なのか謎は深まります。ダイコンの上半分と下半分はどちらが辛いかなど、筆者は興味深く読者を誘います。1年生は要約をしながら内容に迫っていました。2年生は英語。ALTのフジコ先生との授業です。過去形の学習で、英語で日記を書いていました。「I Helped my mother.」と、泣かせる日記の生徒もいました。3年生は理科。塩酸の電気分解を学習していました。塩酸を電気分解するとどうなるのか?そもそもなぜ分解するのか?消毒の話題でよく聞く「次亜塩素酸」は何か関係あるのか・・・謎が謎を呼びます。(写真3枚)