学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

スクールボランティアを行いました

11月8日(金)にスクールボランティアを行いました。

1年生は、県北病院の花壇の草取り

2年生は、部室周辺の草取り

3年生は、グランドの草取り

環境委員さんは、小学生と合同で、プランターの苗植えを行いました。

ボランティア活動は、続けることが大切ですね。

薬物乱用防止教室

11月6日(水)に、1年生を対象に薬物乱用防止教室を行い、学校薬剤師の久保田めぐみ様にお話をしていただきました。

中学生にとって、タバコやお酒がゲートウェイとなって、薬物乱用へのきっかけになることがあるそうです。十分に注意しましょう。

玉名荒尾音楽会

11月6日(水)に、玉名荒尾音楽会が行われ、3年生が参加しましました。

3年生の1組・2組合同での合唱は、合唱コンクールの時に比べてさらに素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。

玉名市人権教育実践交流会

11月5日(火)に、玉名市人権教育実践交流会が行われました。

玉陵中学校では、3年2組で授業が行われ、玉名市内の小中学校の先生方に見ていただきました。

11月29日の授業参観では、1,2年生は人権学習、3年生は進路学習の授業を行う予定です。ぜひご参観ください。

志水 宏次 校長 着任

 本日、前任の 故 松本 恒明 校長の後任として、志水 宏次 校長が着任しました。

松本校長の教育方針を引き継ぎ、生徒、職員、保護者、地域の皆様と一緒に、よりよい玉陵中学校を目指していきます。

明日の芋掘りに向けて準備完了!

明日の芋掘りに向けて、朝から学校運営協議会の方々に、芋蔓とりをしていただきました。

今年は10畝の収穫予定です。

お芋が2種類、植え方が3通りで、明日は収穫が楽しみです。ここまでしていただいて、本当にありがとうございます。

玉名市「少年の主張」弁論大会

先日(10月26日)に、玉名市文化センターで、玉名市「青年の主張」弁論大会が行われました。

玉陵中学校からは、3年生の染森菜々さんが、「こんな自分だからこそできること」というタイトルで発表しました。

当日は、市内6中学校の代表と働く青少年の部4名が、自分の考えを発表しました。

これからの玉名市を担っていく若い世代が、しっかりと自分の考えを主張する姿がありました。