学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

フラワープロジェクト

先週の12月6日(金)に、フラワープロジェクトとうことで、玉陵小学校・中学校・学校運営協議会が連携して、育てた植物のプランターを、新玉名駅に置かせてもらいました。

地域の方々に支えられ、地域に貢献できる人間に育ってほしいと願っています。

授業参観

先週金曜日(11月29日)授業参観を行いました。今回は、人権学習・進路学習の授業を参観していただきました。

1年1組

1年2組

2年1組

3年生は学年で進路に関する学習を行いました。

たくさんのご参観ありがとうございました。

3年生は今日から三者面談です。よろしくお願いします。

My弁当デー

昨日(11月25日)は、「My弁当デー」ということで、自分でつくった弁当の日でした。

みんなのつくった弁当、みんな美味しそうでした。

突破!!

図書室の貸出冊数が、去年年間貸出冊数を超えました!!

決して、去年の貸し出し冊数が少なかった訳ではないなか、本当に凄いことです。

 

今月末にはブラックフライデー企画や、12月にはクリスマス企画もあり、図書室はイベント目白押しです。

これからも、図書室での時間を楽しみながら、本に親しんでくれるといいですね。

「生命誕生」(一人一人が宝物)

本日(11月21日)、2年生を対象に講話「生命誕生」(一人一人が宝物)を、山鹿市民医療センターの助産師杉本登美代先生を講師に迎え、妊婦体験などを交え行っていただきました。

小中連携「ハイタッチの日」

今日は生徒会主催の、小中連携「ハイタッチの日」でした。

今日は、小学校・中学校の先生達は「〇〇の神」という札を下げて、「先生達とタッチすると御利益があるかも」という生徒会の試みでした。たくさん御利益もらえたかな?

小中合同避難訓練

 本日(11月19日)に、玉陵小中合同避難訓練を実施しました。今回は、中学校理科室から出火した火災を想定した避難訓練でした。消防署の方のお話の後、消火器の使い方の訓練もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少しずつ寒くなり、暖房器具の使用など、火災が起こりやすい季節になりました。ご家庭でも火事についてお話をされるといいですね。