学校からのお知らせ
体育大会に向けて・結団式
体育大会に向けて、本格的な練習が始まりました。1時間目は結団式があり、最初に生徒会執行部が今年の体育大会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは「花束~思いを紡ぐ紅蒼灼熱の華~」です。
玉陵中学校の体育大会は生徒が主体となって創っていきます。その中心となる団長や各種目のリーダーが紹介されました。
その後、各団に分かれてリーダーの紹介があった後、早速応援演舞の練習がありました。全校生徒で行う演舞は今年も楽しみの1つです。
2時間目は開閉会式の練習がありました。素晴らしい青空の下でのラジオ体操は気分爽快です。体育大会当日までに、もっと美しいラジオ体操ができるように練習を頑張ります。
初めての国旗・校旗掲揚の練習です。上手く掲揚できるか緊張でドキドキです。
体育大会まで2週間、様々なドラマがあると思いますが、みんなで力を合わせて頑張ります。
令和5年度第1回生徒議会
令和5年度第1回生徒議会が開かれました。今回の議会の内容は「体育大会のサブテーマ決定」でした。生徒会執行部、常任委員会委員長・副委員長、各学級総務委員(2名が)参加して、話し合いが進められました。
途中、少人数で話し合う時間を設け、意見を深めていきました。
初めての参加だった1年生も堂々と自分の意見を発表しました。
GW明けから、体育大会に向けて本格的な練習が始まります。全校生徒で一致団結して創り上げてくれる体育大会が今から楽しみです。
小中合同避難訓練
4月27日に小中合同避難訓練が行われました。今回は「地震・津波」に対しての避難訓練でした。放送で緊急地震速報が流れると、すばやく机の下にもぐりました。
「揺れが収まりました。先生の指示に従って避難を始めて下さい」の放送後、玉陵小学校と玉陵中学校の児童生徒が一斉に運動場に避難しました。
運動場に避難後、次は「津波」を想定した避難訓練です。小学校上学年が下学年の手をとって誘導し、それを中学生がサポートしながら、玉陵中学校の3階に避難しました。
3階の教室に小学生と中学生が一緒になって避難しました。
今回の小中合同避難訓練は小学生も中学生も真剣に取り組めました。