学校からのお知らせ
夏休み前集会を行いました
本日、夏休み前集会を行いました。
中体連大会のソフトテニス部の表彰、元気タイムのバスケットボール大会の表彰を行いました。
生徒代表の意見発表です。
立山先生から、夏休み期間中の過ごし方「命を大切に」と話がありました。
明日から夏休みです。楽しくて、有意義な夏休みを送って下さい。
ペッパーくんがやってきた
玉名市教育委員会は玉名市学校情報化推進計画の取り組みとして、ソフトバンク株式会社と協定を結び、Pepperくんを各学校に貸し出しています。玉陵中学校にもやってきました。
次は12月になります。これからはペッパーくんみたいなロボットがもっと活躍するようになるかもしれませんね。
集団宿泊のお礼を届けました。
先日行った集団宿泊学習でお世話になった、国立阿蘇青少年交流の家にお礼を書いて、立山先生が昨日青少年交流の家へ届けました。
青少年交流の家の先生方に喜んでいただけました。みんなの感謝の気持ちが伝わって良かったですね。
地域環境美化功績者表彰受賞
玉名市立玉陵小中学校 学校運営協議会が、令和6年度環境大臣表彰「地域環境美化功績者表彰」を受賞しました。
この賞は、長年にわたり地域の環境美化に関する活動を行ってきた団体に対する表彰です。
これまでの学校運営協議会の活動が評価されての受賞です。いつも玉陵小中学校のみならず、地域の環境美化にご尽力いただき、児童生徒達も気持ちよく生活できています。本当にありがとうございます。
熊本県中体連大会選手推戴式
熊本県中体連大会に出場する選手達の推戴式を行いました。
バドミントン部です
陸上部です
生徒代表激励の言葉
みんなで応援しています。精一杯、実力を発揮して頑張れ!
集団宿泊教室3日目
今日が宿泊教室最終日です。
マイ箸つくりの様子です。
退所式の様子です。
本日は、雨のため屋外での活動ができず、学校到着・解散時間が予定より早くなります。安心・安全メールでお知らせしますので、そちらをご覧ください。
集団宿泊教室2日目
今日は天候が心配されましたが、外での活動も実施することができました。
体育館でドッヂボールです。
お昼は、みんなでピザを焼いて食べました。
午後は、オリエンテーリングで山の中を探索しました。
楽しい宿泊教室もあと1日です。
集団宿泊教室1日目続報
夕べの集いと夕食の様子です。
今日はドッヂボールなどの活動を行っています。
集団宿泊教室1日目
今日から1年生が、阿蘇青少年交流の家に集団宿泊教室に行きました。
熊本地震崩落現場見学、水基巡り、入所式の様子です。
館内オリエンテーリングの様子です。
元気に1日目の活動を行うことができました。
今日の廊下の風景です。
今日は7月5日、廊下には七夕飾りが飾られています。竹は学校運営協議会の方に用意していただきました。どんな願いがかかれているのかな?
生徒昇降口の所には、生徒会が設置した「再リ用品」回収BOXが設置されています。家で不要になったものを、海外の恵まれない地域の子供達に送るNPO法人に協力する取り組みです。
世界の子供達にみんなの思いが届くといいですね。